• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

走化性情報システムの理解を目指した細胞極性、運動の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24570224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

上村 陽一郎  独立行政法人理化学研究所, 生命システム研究センター, 上級研究員 (20321599)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード走化性 / 細胞極性 / 細胞運動 / 低分子量Gタンパク質 / TorC2 / PKB / Ras
研究成果の概要

走化性とは、細胞が示す細胞外化学物質の濃度勾配に沿った細胞運動の総称で、白血球が感染部位に集まるのがその代表例である。このような細胞では形態的に顕著な前後軸をもち、効率の良い細胞運動がおこなう。本研究ではこれらの分子基盤を探索し、低分子量Gタンパク質を介したTorC2-PDK-PKB(TPP)モジュールが細胞外シグナルのない状態でも活性化する、いわゆる自己組織化能をもつことで自発運動を制御し、これが走化性の細胞運度において重要であることを示した。また、その背後にある細胞膜上での分子動態の一端も明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (11件)

  • [学会発表] 走化性を制御するシグナル伝達経路の研究2015

    • 著者名/発表者名
      上村陽一郎
    • 学会等名
      長崎大学医学部共同利用研究センターセミナー
    • 発表場所
      長崎県、長崎大学
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Search for chemotactic signaling network and identification of a novel interactor of trimeric G proteins in Dictyostelium discoideum2015

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Kamimura, Yukihiro Miyanaga, Masahiro Ueda
    • 学会等名
      Gordon research conference, "directed Cell Migration"
    • 発表場所
      USA, Texas,Hotel Galvez
    • 年月日
      2015-01-25 – 2015-01-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 走化性における濃度勾配認識に関与する新規三量体Gタンパク質結合因子Gip1の解析2014

    • 著者名/発表者名
      上村陽一郎、宮永之寛、上田昌宏
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      北海道、札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-11-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Gip1による三量体Gタンパク質を介した走化性の制御2014

    • 著者名/発表者名
      上村陽一郎、宮永之寛、上田昌宏
    • 学会等名
      日本細胞性粘菌学会第4回例会
    • 発表場所
      仙台、東北大学
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 三量体Gタンパク質と相互作用する新規タンパク質Gip1は走化性における応答濃度範囲を広げる働きをする2014

    • 著者名/発表者名
      宮永之寛、上村陽一郎、上田昌宏
    • 学会等名
      第52回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      北海道、札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A novel heterotrimeric G-protein interacting protein (Gip1) and its function in chemotaxis2014

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Kamimura, Yukihiro Miyanaga, Masahiro Ueda
    • 学会等名
      Annual Interantional Dictyostelium Conference 2014
    • 発表場所
      Germany, Potsdam
    • 年月日
      2014-08-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 新規三量体Gタンパク質結合因子の走化性における役割2014

    • 著者名/発表者名
      上村陽一郎
    • 学会等名
      細胞システムの動態と理論VI
    • 発表場所
      埼玉県、理化学研究所(和光)
    • 年月日
      2014-04-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Protein interactions between the chemotactic signaling proteins of Dictyostelium discoideum2013

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Kamimura
    • 学会等名
      Gordon research conference, "directed Cell Migration"
    • 発表場所
      Hotel Galvez, Texas, USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 走化性シグナル経路を制御する新規因子の同定

    • 著者名/発表者名
      上村陽一郎
    • 学会等名
      第3回日本細胞性粘菌学会年会
    • 発表場所
      京都府、京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規三量体Gタンパク質結合因子の走化性における役割

    • 著者名/発表者名
      上村陽一郎
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      兵庫県、神戸ポートアイランド、神戸国際展示場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 走化性を制御するシグナル伝達経路のネットワーク構成

    • 著者名/発表者名
      上村陽一郎
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、マリンメッセ福岡
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi