• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジサイ属日本固有種の未利用遺伝資源を活用した耐候性育種素材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24580049
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

上町 達也  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (40243076)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードアジサイ / 遺伝資源 / 強光耐性 / 乾燥耐性 / 系統解析 / レトロトランスポゾン / ITS配列 / トランスクリプトーム解析 / 耐干性 / 耐強光性
研究成果の概要

本研究では,日本の豊富なアジサイ遺伝資源を利用して環境耐性をもつ園芸品種を育成するために,これらの系統学的な解析を行うとともに,強光耐性並びに乾燥耐性を持つ育種素材の探索を行った.①ガクアジサイとエゾアジサイの分布境界域が,頸城山塊であること,②伊豆半島ではガクアジサイとヤマアジサイの自然交雑が生じていること,③アジサイ園芸品種の中にはガクアジサイとエゾアジサイの種間交雑品種が多く含まれること,④八丈島と青ヶ島のガクアジサイ野生系統において乾燥耐性が認められること,⑥強光障害には2タイプあり,いくつかの耐性系統が認められること,が明らかとなった.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] フローサイトメトリーによるガクアジサイとヤマアジサイの核DNA含量の比較2015

    • 著者名/発表者名
      上町達也・柴田彩佳・竹内俊輝
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] .伊豆半島に自生するガクアジサイ及びヤマアジサイのITS配列に基づいた系統解析2014

    • 著者名/発表者名
      上町達也・樹下眞人・柴田彩佳
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ガクアジサイおよびヤマアジサイの光合成特性と強光耐性2014

    • 著者名/発表者名
      上町達也・橋井望・樹下眞人
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 頸城山塊周辺に自生するヤマアジサイ及びエゾアジサイの系統解析2013

    • 著者名/発表者名
      上町達也・樹下眞人・千頭航
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ITS配列に基づいたアジサイ古品種の系統解析2013

    • 著者名/発表者名
      上町達也・橋井望・樹下眞人
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 北陸地方に分布するヤマアジサイの系統解析2012

    • 著者名/発表者名
      上町達也・千頭航・林佑里子
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      福井県立大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi