研究課題/領域番号 |
24580062
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
園芸学・造園学
|
研究機関 | 公益財団法人都市緑化機構 |
研究代表者 |
手代木 純 公益財団法人都市緑化機構, 都市緑化技術研究所, 主任研究員 (70537026)
|
連携研究者 |
輿水 肇 明治大学, 農学部, 教授 (60012019)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | ヒートアイランド対策 / 蒸発散量 / 蒸散量 / 都市緑化樹木 / 実測 / ライシメーター法 / ポロメーター / ケヤキ / ライシメーター / 蒸発散 / リーフカット法 |
研究成果の概要 |
都市部のヒートアイランド対策に有効な樹木,とりわけ単木の温熱環境改善効果を客観的に明らかにし,正しく評価していく必要がある。 本研究は,実大高木の蒸発散量の測定が可能な新たな重量計(最大秤量3t,測定精度100g)を考案し,直接重量変化を計測して蒸散量を正確に把握できるライシメーター法により樹木単木の蒸発散量を長期にわたって計測した。 夏季のケヤキ単木の測定では,日中の12 時間で最大44.6kg 蒸散が行われた。また年間を通じた蒸散量の傾向を把握したほか,現場における個葉レベルの蒸散量測定法として広く用いられているポロメーターを用いて,重量計と同時に同一樹木を測定し比較した。
|