• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物を介した土壌の炭素代謝に対する無機物質の影響

研究課題

研究課題/領域番号 24580095
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物栄養学・土壌学
研究機関長崎大学

研究代表者

西山 雅也  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (50263801)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード土壌 / 微生物 / 二酸化炭素 / 腐植 / 炭素循環 / 鉄 / 生きているが培養できない微生物 / 生物地球化学 / コロニー形成能 / 土壌学 / 二酸化炭素排出削減 / 地球化学
研究成果の概要

土壌微生物に対する鉄の影響を調べる目的で、溶存態二価鉄の酸化析出過程に細菌株を共存させ、鉄と細菌の凝集体を形成させた上で、培養液中での微生物活性を測定した。その結果、培養初期の二酸化炭素発生量が低下した。また、土壌に鉄溶解処理を施すことにより、培地上でコロニーを形成する細菌数が増加した。このことから、一部の細菌は、土壌中では鉄の影響を受け、増殖できない状態にあることが考えられた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi