• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネの形質転換に適した特質を持つアグロバクテリア菌株の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24580115
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関広島大学

研究代表者

鈴木 克周  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50221320)

研究分担者 山本 真司  広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (50607348)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードアグロバクテリア / イネ / 形質転換 / 感染遺伝子発現 / 遺伝子発現誘導物質 / 病原細菌 / 遺伝子発現 / 化学発光レポーター / 遺伝子水平伝達 / 病原性細菌
研究成果の概要

本研究はイネを形質転換するのに適した特質をもつアグロバクテリア菌株を解析して、その仕組みを明らかにすることを目標にしている。これまでイネはアグロバクテリアが植物に感染してT-DNA輸送するのに必須なvir遺伝子を発現するのに必要な誘導物質を作らないと考えられていた。本研究では、イネ懸濁培養から誘導活性のある物質を抽出精製し構造決定を試みた。その結果、誘導物質はクマリルアルコールであることがわかった。また、イネが微量分泌するクマリルアルコールを検出してvir遺伝子発現に至らせる未知の遺伝因子は、多くのvir遺伝子を有するTiプラスミド上ではなく、染色体DNA上にあることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Development of a reinforced Ti-eviction plasmid useful for construction of Ti plasmid-free Agrobacterium strains2012

    • 著者名/発表者名
      S. Yamamoto, K. Suzuki
    • 雑誌名

      J. Microbiol. Meth.

      巻: 89 号: 1 ページ: 53-56

    • DOI

      10.1016/j.mimet.2012.01.019

    • NAID

      120006551778

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] イネ細胞が分泌するvir 遺伝子誘導物質p-coumaryl alcohol のAgrobacterium に よる分解2015

    • 著者名/発表者名
      庄田佐知子,藤井研人,坂井綾子,高木隆吉,安倍学,山本真司,鈴木克周
    • 学会等名
      中国四国植物学会 第72回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-05-16 – 2015-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高病原性を示すアグロバクテリウム菌株CNI5 の研究2015

    • 著者名/発表者名
      柴田桃子、山本真司、鈴木克周
    • 学会等名
      中国四国植物学会 第72回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-05-16 – 2015-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高病原性Agrobacterium tumefaciens (syn. Rhizobium radiobacter)菌株CNI5 のゲノム全塩基配列決定,ならびに環状と線状の染色体DNA の予備的な 解析2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木克周, 方岡結衣, 柴田桃子, 山本真司, 澤田宏之, 内山郁夫
    • 学会等名
      中国四国植物学会 第72回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-05-16 – 2015-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 未利用リゾビウム属細菌の植物形質転換への応用2015

    • 著者名/発表者名
      山本真司、坂井綾子、鈴木克周
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2015年度大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] イネ細胞から分泌されるp-coumaryl alchoholによるAgrobacteriumのvir遺伝子発現誘導2014

    • 著者名/発表者名
      庄田佐知子,松井拓也,清川一矢,山本真司, 鈴木克周,高木隆吉,安倍学,平賀良知
    • 学会等名
      日本分子生物学会 第37回年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本で単離されたRhizobium radiobacter 病原性菌株におけるゲノムグループの解析2014

    • 著者名/発表者名
      方岡結衣,藤本裕人,山本真司,澤田宏之,鈴木克周
    • 学会等名
      中国四国植物学会 第71回大会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] イネ培養細胞によるp-coumaryl alcoholの分泌およびvir遺伝子誘導能の解析2014

    • 著者名/発表者名
      庄田佐知子,松井拓也,高木隆吉,山本真司,鈴木克周
    • 学会等名
      中国四国植物学会 第71回大会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] イネ懸濁培養細胞が分泌する vir 遺伝子発現誘導活性物質の単離

    • 著者名/発表者名
      清川一矢,松井拓也,高木隆吉,山本真司,鈴木克周,安倍学, 平賀良知
    • 学会等名
      中国四国植物学会
    • 発表場所
      徳島大学工学部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アグロバクテリウムのT-DNA輸送による酵母形質転換に重要な酵母遺伝子の探索と解析

    • 著者名/発表者名
      大嶺 悠太, 佐藤 由香里 清川 一矢, 山本 真司, 守口 和基, 鈴木 克周
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アグロバクテリアを用いる菌類の形質転換

    • 著者名/発表者名
      鈴木克周・清川一矢・大嶺悠太
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イネに含まれるアグロバクテリアvir遺伝子誘導物質の解析

    • 著者名/発表者名
      清川一矢、田中克幸、平賀良知、山本真司、守口和基、鈴木克周
    • 学会等名
      中国四国植物学会
    • 発表場所
      島根大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] より多くの生物に遺伝子を注入するアグロバクテリア株の探索

    • 著者名/発表者名
      鈴木克周、清川一矢、田中克幸、山本真司
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi