研究課題/領域番号 |
24580127
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用微生物学
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
道久 則之 東洋大学, 生命科学部, 教授 (60302957)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | コレステロール / コレステロールオキシダーゼ / 臨床検査 / Chromobacterium |
研究成果の概要 |
高いコレステロール値は動脈硬化を促進するため、心血管疾患に関与する。コレステロールオキシダーゼ(COX)は、血中のコレステロール値の定量に広く使用されている。我々は、これまで報告されたコレステロールオキシダーゼの中で、最も高い熱安定性、界面活性耐性、有機溶媒耐性を示すコレステロールオキシダーゼ(グラム陰性細菌Chromobacterium sp.DS-1株由来)を見出している。また、補欠分子族であるフラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)がDS-1株由来の酵素の安定性に関与することを明らかにした。本研究では、さらに安定性が向上したDS-1株由来の変異体酵素を構築した。
|