• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナラ類集団枯損の防除物質の探索とその利用可能性について

研究課題

研究課題/領域番号 24580154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物生産化学・生物有機化学
研究機関山形大学

研究代表者

塩野 義人  山形大学, 農学部, 教授 (80361278)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードナラ枯れ / ナラ枯れ病原菌 / 植物内生菌 / カシノナガキクイムシ / 抗菌活性物質 / きのこ / ナラ菌 / ブナシメジ / Cytosporone E / Antimicrobial activity, / Cytospora sp. / Microdiplodia sp. / macrophorin A / サイトスポロン類 / 糸状菌 / スクリーニング / 放線菌
研究成果の概要

ナラ枯れはミズナラやコナラに対して、カシノナガキクイムシとナラ菌により引き起こされる樹木萎凋病であり、一部の地域では、現在もなお、被害の拡大が続いている。そこで、環境負荷の少ない防除方法開発の基盤研究として、ナラ枯れ病原菌に対する抗菌作用を有する微生物をナラの樹木内生菌類より探索した。その結果、分離糸状菌 Crytospora sp. TTN-10と Microdiplodia sp. TT-12株の培養抽出物とブナシメジの培養菌糸体から、インテグラシン A、サイトスポロン N、13-ヒドロキシマクロフォリン A, 2(E)-デセンー4,6,8-トリイン-1-オールを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A New Cytosporone Derivative from the Endophytic Fungus Cytospora sp2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Takano, Takuya Koseki, Hiromasa Koyama, and Yoshihito Shiono
    • 雑誌名

      Natural Products Research,

      巻: 9 ページ: 974-975

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antifungal Activity of a Polyacetylene against the Fungal Pathogen of Japanese Oak from the Liquid Culture of the Edible Mushroom, Hypsizygus marmoreus2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshihito Shiono, Masatomo Haga, Hiromasa Koyama, Testuya Murayama, Takuya Koseki
    • 雑誌名

      Zeitschrift Naturforshung B

      巻: 68b 号: 3 ページ: 293-295

    • DOI

      10.5560/znb.2013-2289

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ナラ枯れ被害木より分離した糸状菌 TT-12 株の生産する物質について2015

    • 著者名/発表者名
      塩野義人、高野智也、村山哲也、小関卓也、小山浩正
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マメザヤタケ (Xylaria polymorpha) より単離したイソピマラン型ジテルペン類について2014

    • 著者名/発表者名
      塩野義人、松井紀嘉、小関卓也、村山哲也、阿部友美、木村賢一
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      明治大学農学部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ナラ枯れの倒木より単離した糸状菌TT-10株が生産するナラ菌生育阻害活性物質について2013

    • 著者名/発表者名
      高野智也、小関卓也、小山浩正、塩野義人
    • 学会等名
      日本農芸化学会東北支部会第148回大会
    • 発表場所
      岩手大学農学部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ブナシメジに含まれるナラ枯れ病原菌に対する生育阻害活性物質について2013

    • 著者名/発表者名
      芳賀真倫、小関卓也、村山哲也、小山浩正、塩野義人
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      仙台市、東北大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 食用キノコに含まれるナラ枯れ病原菌 に対する生育阻害活性物質について2012

    • 著者名/発表者名
      芳賀真倫、小関卓也、村山哲也、小山浩正、塩野義人
    • 学会等名
      日本農芸化学会東北支部会第147回大会
    • 発表場所
      弘前市、弘前大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi