• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

攪乱地の植生回復に貢献するハンノキ属樹種の窒素固定能力の樹種内・樹種間変動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24580230
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

飛田 博順  独立行政法人森林総合研究所, 植物生態研究領域, 主任研究員 (10353781)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードハンノキ属樹種 / フランキア / 窒素安定同位体比 / 窒素固定 / 御嶽山 / 植生回復 / 窒素循環 / 共生的生物窒素固定 / 安定同位体比 / ミヤマハンノキ / ヤハズハンノキ / ケヤマハンノキ / 標高 / 自然安定同位体比
研究成果の概要

ハンノキ属樹種は放線菌のフランキアと根で共生し大気中の窒素を利用する窒素固定能力を持つ。1984年に発生した木曽御嶽山の岩屑流跡地に更新したハンノキ属数樹種の窒素固定能力を、窒素安定同位体比を用いた手法により評価した。その結果、植生の回復が早い低標高(約1100 m)に生育するケヤマハンノキが、高標高(約2000 m)のミヤマハンノキとヤハズハンノキに比べて窒素固定能力が低いこと、高標高の2樹種間では窒素固定能力に差がないことが明らかになった。撹乱後30年たった現在、植生回復に伴う土壌の肥沃化の影響があるものの、依然としてハンノキ属樹種の窒素固定能力が高く維持されていることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Spatial distribution of regenerated woody plants in Alnus hirsuta (Turcz.) var. sibirica stand in Japan(ケヤマハンノキ林分に更新した木本樹種の空間分布)2015

    • 著者名/発表者名
      TOBITA Hiroyuki(飛田博順)、NANAMI Satoshi(名波哲)、HASEGAWA F Shigeaki(長谷川成明)、YAZAKI Kenichi(矢崎健一)、KOMATSU Masabumi(小松雅史)、KITAO Mitsutoshi(北尾光俊)
    • 雑誌名

      Open Journal of Forestry

      巻: 5(2) 号: 02 ページ: 210-220

    • DOI

      10.4236/ojf.2015.52019

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Growth and N2 fixation in an Alnus hirsuta (Turcz.) var. sibirica stand in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tobita, Shigeaki F Hasegawa, Kenichi Yazaki, Masabumi Komatsu, Mitsutoshi Kitao
    • 雑誌名

      Journal of Biosciences

      巻: 38(4) 号: 4 ページ: 761-776

    • DOI

      10.1007/s12038-013-9369-9

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 御嶽山の岩屑流跡地に更新したハンノキ属樹種の窒素固定能の樹種間・立地間比較2015

    • 著者名/発表者名
      飛田博順、九町健一、柴田銃江、壁谷大介、齋藤智之、今村正之、矢崎健一、北尾光俊
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 御岳山の土石流跡地に天然更新したハンノキ属樹種の葉の窒素安定同位体比の変動2014

    • 著者名/発表者名
      飛田博順、九町健一、柴田銃江、壁谷大介、矢崎健一、北尾光俊
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島県広島市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Variation of foliar 15N natural abundance in Alnus species regenerated naturally after a massive landslide in Central Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tobita, Mitsutoshi Kitao, Ken-ichi Kucho , Kenichi Yazaki, Masabumi Komatsu, Takuya Kajimoto
    • 学会等名
      18th International Congress on Nitrogen fixation
    • 発表場所
      宮崎県宮崎市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Growth, nitrogen fixation, and spatial distribution of regenerated woody plants in an Alnus hirsuta (Turcz.) var. sibirica stand in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tobita, Kenichi Yazaki, Masabumi Komatsu and Mitsutoshi Kitao
    • 学会等名
      17th International Conference on Frankineae and Actinorhizal Plants
    • 発表場所
      北東ヒル大学(インド、シロン)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi