• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LED集魚灯設計スペックに対応する水産生物の視感度評価方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24580276
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関鹿児島大学

研究代表者

安樂 和彦  鹿児島大学, 水産学部, 准教授 (50274840)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード魚類視覚 / 桿体細胞 / 分光吸収 / 網膜 / 集魚灯 / 桿体視細胞 / 視覚 / 分光感度 / 顕微分光計測 / 網膜電図 / 海水の光学的特性 / 台湾
研究成果の概要

魚類の分光視感度を計測・評価するための簡易な網膜分光吸収計測システムを考案し構築した。市販小型分光器と広帯域LED光源を主要部品とし、暗順応状態で摘出した網膜小片を対象に、波長420-700nmの間で信頼性の高い分光吸収特性を推定可能な計測システムと評価できた。集魚灯漁業対象魚種のマアジ、カタクチイワシ、カタボシイワシの他に、マダイ等計10種の分光視感度を明らかにした。計測した桿体細胞の最大分光感度波長は、沿岸性および外洋性、さらに深海性魚類で相違した。本研究で得た分光視感度曲線を用い、灯光の視覚への作用効率を推定可能なエクセルワークシートを作成し、開発メーカーに提供し、試用段階に至っている。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Androgens Increase lws Opsin Expression and Red Sensitivity in Male Three-Spined Sticklebacks2014

    • 著者名/発表者名
      Yi Ta Shao, Feng-Yu Wang, Wen-Chun Fu, Hong Young Yan, Kazuhiko Anraku, I-Shiung Chen, Bertil Borg
    • 雑誌名

      PloS One

      巻: 9 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 魚類視覚の暗所視分光視感度評価方法の開発と応用2015

    • 著者名/発表者名
      安樂和彦、大川諒、米山和良、Harold M. Monteclaro, 水田敬
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Anguilla japonica(ニホンウナギ)とAnguilla bicolor bicolor の分光視感度の比較2015

    • 著者名/発表者名
      安樂和彦、赤松佑哉、大川 諒、小谷知也、水田 敬
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Development of the evaluation method on the effect of artificial fishing light based on the optical transparency of water and visual sensitivity of fish2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Anraku, Tatsuro Matsuoka
    • 学会等名
      ICES-FAO Annual Meeting of the Working Group on Fishing Technology and Fish Behaviour
    • 発表場所
      Southeast Asian Fisheries Development Center, Bangkok, Thailand
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 2. 魚類による光の受容

    • 著者名/発表者名
      安樂和彦
    • 学会等名
      平成25年度 日本水産学会春季大会 シンポジウム「水産における光利用技術と基礎研究の動向」
    • 発表場所
      会場 東京海洋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 網膜電図(ERG)記録による感覚閾値決定のための客観的評価法

    • 著者名/発表者名
      赤松佑哉・安樂和彦・松岡達郎・水田敬・厳宏洋
    • 学会等名
      平成25年度 日本水産学会春季大会 一般講演
    • 発表場所
      会場 東京海洋大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] アクアネット2013

    • 著者名/発表者名
      安樂和彦
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      湊文社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi