• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼブラフィッシュ胚における細胞膜透過性シグナル分子の時空間的発現と制御

研究課題

研究課題/領域番号 24580308
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水産化学
研究機関日本大学

研究代表者

花澤 重正  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (60060258)

研究分担者 舛廣 善和  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (00336083)
藪 健史  日本大学, 生物資源科学部, 研究員 (00551756)
今村 伸太朗  独立行政法人水産総合研究センター, 研究員 (80510007)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードゼブラフィッシュ / 細胞膜透過性ペプチド / シグナル分子 / キメラ蛋白質 / 形態形成 / 細胞分化 / 可視化 / 細胞膜透過性シグナル分子 / p53 / 転写能 / 機能発現 / 細胞膜透過性分子 / TIPE2 / 細胞膜透過性蛋白質 / 蛋白質発現
研究成果の概要

本研究は,蛋白質工学的アプローチにより細胞膜透過性ペプチド(MTM: Membrane Translocating Motif)と機能性蛋白質を融合させたキメラ蛋白質を精製・作製し,ゼブラフィッシュ初期胚へ本分子を高効率に細胞内へ取り込ませ,タンパクの機能を発現させる手法を開発するとともに,導入したキメラ蛋白質の時空間的発現動態と制御について生物応答に基づき解析する。本分子の導入は,研究の目的に応じて各初期胚ステージを選択することが可能であることから,多様な生命現象に関与する分子の応答や局在・分布を顕微鏡下で観察できることから極めて独創的なバイオアッセイ系である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Stress-induced ceramide generation and apoptosis via the phosphorylation and activation of nSMase1 by JNK signaling.2015

    • 著者名/発表者名
      Yabu T, Shiba H, Shibasaki Y, Nakanishi T, Imamura S, Touhata K, Yamashita M.
    • 雑誌名

      Cell Death Differ.

      巻: 22 号: 2 ページ: 258-273

    • DOI

      10.1038/cdd.2014.128

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peculiar monomeric interferon gammas, IFNγrel 1 and IFNγrel 2, in ginb una crucian carp.2014

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki Y., Yabu T., Araki K., Manol N., Shiba H., Moritomo T, Nakanishi T.
    • 雑誌名

      FEBS Journal

      巻: 281 号: 4 ページ: 1046-1056

    • DOI

      10.1111/febs.12666

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of a novel fish granzyme involved in cell-mediated immunity.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Y, Yabu T, Shiba H, Moritomo T, Nakanishi T.
    • 雑誌名

      Dev Comp Immunol.

      巻: 150 ページ: 499-507

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peculiar monomeric interferon gammas, IFNγrel 1 and IFNγrel 2, in ginbuna crucian carp.2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Shibasaki, T. Yabu, K. Araki, N. Mano, H, Shiba, T. Moritomo, T. Nakanishi.
    • 雑誌名

      FEBS J.

      巻: 281 ページ: 1046-1056

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin identification of dried seaweed product "nori" by PCR-RFLP analysis of Pyropia yezoensis in the internal transcribed spacer ITS-1 region.2013

    • 著者名/発表者名
      K. Touhata, A. Namikoshi, T. Suzuki, J. Iguchi, N. Mizusawa, T. Hara, S. Imamura, T. Yabu, Y. Yamashita, M. Yamashita.
    • 雑誌名

      Fish. Sci.

      巻: 79 ページ: 865-875

    • NAID

      10031191440

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Novel Selenium-Containing Compound, Mediates Detoxification Mechanisms against Methylmercury Accumulation and Toxicity in Zebrafish Embryo.2013

    • 著者名/発表者名
      M. Yamashita, Y. Yamashita, T. Suzuki, Y. Kani, N. Mizusawa, S. Imamura, K. Takemoto, T. Hara, Md. A. Hossain, T. Yabu, K. Touhata.
    • 雑誌名

      Mar. Biotechnol.,

      巻: 15 ページ: 559-570

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Molecular cloning of two gonadotropin receptors in mummichog Fundulus heteroclitus and their gene expression during follicular development and maturation.2013

    • 著者名/発表者名
      M. Ohkubo, T. Yabu, M. Yamashita, A. Shimizu.
    • 雑誌名

      Gen. Comp. Endocrinol.

      巻: 184 ページ: 75-86

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 膜貫通性リコンビナントGemininタンパク質は、造血幹細胞の自己複製と細胞分化を制御する新たなストラテジーを提供するだろう2014

    • 著者名/発表者名
      黒木利知、大野芳典、安永晋一郎、竹立恭子、山藤幹茂子、舛廣善和、花澤重正、大坪素秋、瀧原義宏
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-24 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] TIPE2はTAK1を介するH.pylori CagAシグナルを負に制御する2014

    • 著者名/発表者名
      中野利沙、櫻井渉、大穗満隆、松本翔太、宮本梓、舛廣善和、花澤重正
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-24 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ストレスによるSAPK/JNKの活性化とストレス誘導性アポトーシスにおける中性スフィ ンゴミエリナーゼ1のリン酸化2013

    • 著者名/発表者名
      藪健史,司馬肇,柴崎康宏,中西照幸,今村伸太郎,山下倫明
    • 学会等名
      日本生化学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ胚における細胞膜透過性シグナル分子導入法2012

    • 著者名/発表者名
      増見 健太郎、今村 伸太朗、薮 健史、舛廣 善和、 山下 倫明、花澤 重正
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会
    • 発表場所
      福岡市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi