• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

震災後の水産業復興政策の経済分析

研究課題

研究課題/領域番号 24580317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関公益財団法人アジア成長研究所 (2013-2014)
政策研究大学院大学 (2012)

研究代表者

小松 正之  公益財団法人アジア成長研究所, その他部局等, その他 (70537133)

研究分担者 細江 宣裕  政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授 (60313483)
連携研究者 濱田 弘潤  新潟大学, 経済学部, 准教授 (70323954)
寳多 康弘  南山大学, 総合政策学部, 准教授 (60327137)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード東日本大震災 / 漁業権 / 石巻市桃浦かき生産者合同会社 / IQ(個別漁獲割当) / ITQ(個別譲渡性漁獲割り当て) / 新潟県 / 漁業資源管理 / 特定区画漁業権 / 水産業特区 / 個別漁獲割当制度(IQ) / 個別譲渡性漁獲割当制度(ITQ) / 漁業協同組合 / 宮城県 / 震災復興 / 水産業
研究成果の概要

①東日本大震災と漁業権の再編 漁業権は,日本漁業の近代化と経営の自立の障害となっている。震災を契機に,宮城県は漁業法制度改正と水産業活性化を目的に「石巻市桃浦かき生産者合同会社」を設立。本研究は漁業権の持つ特性とその変更による養殖業への経済影響等を米・ノルウェーと比較し,震災地の養殖業振興と将来スキームを分析した。②新資源・漁業管理の導入 自由な漁獲競争は資源乱獲を招く。新潟県で総漁獲量を規制,個別漁獲割当制(IQ: Individual Quota)を導入し,エビの資源管理を実施した結果,経済的メリットを示した。また米,ノルウェー,アイスランドの制度とITQ経済分析を行った。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 新潟県佐渡島で日本初の「個別割当制度」を導入2015

    • 著者名/発表者名
      小松正之
    • 雑誌名

      公益財団法人日本離島センター 季刊しま

      巻: 240 ページ: 30-41

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漁協の権限は「農協以上」成長へ漁業権の改革を2015

    • 著者名/発表者名
      小松正之
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト

      巻: 3月31日号 ページ: 82-83

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本水産業改革への取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      小松正之
    • 雑誌名

      東アジアへの視点

      巻: 第25巻第4号 ページ: 37-50

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハリス=トダロ・モデルにおけるトランスファー・パラドックスの考察2014

    • 著者名/発表者名
      濱田弘潤
    • 雑誌名

      新潟大学経済論集

      巻: 第96巻第2号 ページ: 29-47

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 豊かな海を取り戻す。(上)水産資源を回復させ、漁業を再興するには2014

    • 著者名/発表者名
      小松正之
    • 雑誌名

      倫風

      巻: (上) ページ: 22-26

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 豊かな海を取り戻す。(下)水産資源を回復させ、漁業を再興するには2014

    • 著者名/発表者名
      小松正之
    • 雑誌名

      倫風

      巻: (下) ページ: 22-26

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Special Study on Sustainable Fisheries Management and International Trade in the Southeast Asia and Pacific2013

    • 著者名/発表者名
      Dr. Masayuki Komatsu
    • 雑誌名

      Asian Development Bank Institue Working Paper Series

      巻: Vol 438 Oct 2013 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 契約理論分析における数値計算アプローチ : モラル・ハザードの場合2013

    • 著者名/発表者名
      橋本日出男, 濱田弘潤, 細江宣裕
    • 雑誌名

      新潟大学経済論集

      巻: 94号 ページ: 99-135

    • NAID

      120006744570

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 契約理論分析における数値計算アプローチ: モラル・ハザードの場合2012

    • 著者名/発表者名
      橋本日出男, 濱田弘潤, 細江宣裕
    • 雑誌名

      GRIPSディスカッションペーパー

      巻: 12-03 ページ: 1-40

    • NAID

      120006744570

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] International Trade and Management of Shared Renewable Resource2012

    • 著者名/発表者名
      寳多康弘、小川健、董維佳
    • 雑誌名

      南山大学経済学会ディスカッションペーパー

      巻: No.48 ページ: 1-33

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Regional Agreements on Standards: Multilateralism versus Regionalism2012

    • 著者名/発表者名
      寳多康弘、川端 康
    • 雑誌名

      名古屋市立大学経済学会ディスカッションペーパー

      巻: No.563 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Is the restoration fo Japan's Fisheries Possoble?2012

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Komatsu
    • 雑誌名

      International Conference Proceeding on Inclusive Innovation and Innovative Management

      巻: 1 ページ: 182-189

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新潟県におけるIQ(個別漁獲割当)への取り組み他2015

    • 著者名/発表者名
      小松正之
    • 学会等名
      自由民主党政務調査会資源管理ワーキングチーム
    • 発表場所
      自由民主党本部
    • 年月日
      2015-03-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本の水産業の将来と漁業制度の在り方(仮題)2014

    • 著者名/発表者名
      小松正之
    • 学会等名
      水産庁「水産資源管理の在り方検討会」
    • 発表場所
      農林水産省三田共用会議室
    • 年月日
      2014-06-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本の水産業の将来と漁業制度の在り方(仮題)2014

    • 著者名/発表者名
      小松正之
    • 学会等名
      水産庁「水産資源の在り方検討会」
    • 発表場所
      農林水産省三田共用会議室
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Japan’s Fisheries Interest and International Negotiation Strategy( Tentative)2014

    • 著者名/発表者名
      Dr. Masayuki Komatsu
    • 学会等名
      Forum Fisheries Agency of Pacific Islands
    • 発表場所
      Forum Fisheries Agency of Pacific Islands
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] International Trade and Management of Shared Renewable Resource

    • 著者名/発表者名
      寳多康弘
    • 学会等名
      The 9th World Congress of Regional Science Association International, RSAI 2012
    • 発表場所
      the West University of Timisoara, Romania
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] International Trade and Management of Shared Renewable Resource

    • 著者名/発表者名
      寳多康弘
    • 学会等名
      The 52th Congress of the European Regional Science Association, ERSA 2012
    • 発表場所
      the University of Economics in Bratislava, Slovakia
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Is the restoration fo Japan's Fisheries Possoble?

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Komatsu
    • 学会等名
      International Conference on Inclusive Innovation and Innovative Management
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 日本の海から魚が消える日2014

    • 著者名/発表者名
      小松正之
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      マガジンランド
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] ウナギとマグロだけではない 日本の海から魚が消える日2014

    • 著者名/発表者名
      小松正之
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      (株)マガジンランド社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] The Japan Times2012

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Komatsu
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      Who Owns the Sea?
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi