• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頑強かつ効率的なフードシステムの構築に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24580325
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関宮城大学

研究代表者

川村 保  宮城大学, 食産業学部, 教授 (20177736)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードフードシステム / 食品流通 / スーパーマーケット / 個人商店 / 効率性 / 頑強性
研究成果の概要

東日本大震災の経験やその前後での食品関連企業等の動向を分析することにより、効率性と頑強性の両方を持ったフードシステムのあり方を検討した。その結果、①リスク回避の基本となる分散化は頑強なフードシステムの構築においても基本となり、また、分散化した物流センターによるネットワークが、頑強性と効率性の両立に有効であること、②頑強性を持つ個人商店等は頑強性を持つが、量的に十分な効果を発揮できないこと、③加工食品や中食製造を行っている大規模農業法人経営は、効率性と頑強性の両面で期待できること、④各種の在庫や地域内で供給される飼料米などは、頑強性という視点で再評価されるべきであること、などが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 震災によって分断された食料供給システムの復旧・復興における課題と対策(座長解題)2014

    • 著者名/発表者名
      清水みゆき、川村 保
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 86 ページ: 207-209

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi