研究課題/領域番号 |
24580403
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用動物科学
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
鈴木 裕之 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (50211313)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 卵母細胞 / 卵成熟 / 中間径線維 / ニューロフィラメント / GFAP / ネスチン / デスミン / 哺乳動物 / Neurofilament / Nestin / Desmin / 哺乳動物卵 / 細胞骨格 / アクチン / ミオシン / ケラチン / ビメンチン / 卵子 / 成熟 |
研究成果の概要 |
哺乳動物卵の成熟過程における中間径線維の分布と機能について検討した。ブタ卵ではケラチンとビメンチンは明確ではなかったが,ニューロフィラメント(NF),GFAP,ネスチンおよびデスミンの卵成熟に伴う動態を明らかにした。NF,GFAPおよびデスミンは卵の成熟に伴い蛍光強度が増加したが,ネスチンは減少した。興味深いことに, NF,GFAPおよびネスチンは脂肪滴移動への関与が示唆された。さらにNFは,染色体分離に関与する可能性が,またデスミンはマイクロフィラメントと協働して,分裂装置を卵表層へ配置している可能性が示唆された。細胞周期因子ならびにRhoキナーゼが中間径線維の分布に及ぼす影響も考察した。
|