研究課題/領域番号 |
24580405
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用動物科学
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
木村 直子 山形大学, 農学部, 教授 (70361277)
|
連携研究者 |
藤井 順逸 山形大学, 大学院医学研究科, 教授 (00222258)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 減数分裂 / 卵母細胞 / 異数性 / 酸化ストレス / 体外成熟,IVM / 紡錘体形成チェックポイント / 発生障害 / 老化 / IVM / 卵成熟 / 培養系 |
研究成果の概要 |
3系統の抗酸化機能遺伝子欠損マウス卵をモデルに、卵成熟培養(IVM)系で、減数分裂時の酸化ストレスによる染色体異数性発生の原因因子の特定を目指した。SOD1KO卵でみられる減数分裂進行の早期化、染色体不整列、異数性の増加には、SACの機能低下の関与が示された。動原体上BubR1の局在は、異数性頻度の指標となり得、これを利用した異数性を防ぐIVM培地のための添加剤のスクリーニングが可能と考えられた。
|