• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブタアディポネクチン遺伝子の多型で背脂肪厚の違いを説明する

研究課題

研究課題/領域番号 24580417
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用動物科学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

中島 郁世  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 畜産研究部門・畜産物研究領域, 上級研究員 (60355063)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード畜産学 / 生理活性 / ブタ / 皮下脂肪 / アディポネクチン / 品種間比較 / 背脂肪厚
研究成果の概要

本研究では、背脂肪の厚い梅山豚種と薄いランドレース種間で見られるアミノ酸置換を伴う多型が多量体形成及び脂肪量との関係を解明することを目的とした。
単量体から多量体に及ぶ多様な血液中アディポネクチン分子を認識可能な抗ブタモノクローナル抗体の作出に成功した。また、ELISAによる血液中アディポネクチン濃度測定法を確立した。ランドレース型及び梅山豚型アディポネクチンの強制発現試験、更にランドレース及び梅山豚の血清試料を用いたウェスタンブロットの結果から両者のアディポネクチン多量体に明確な違いはなかった。しかしながら遺伝子発現同様、血清アディポネクチン量は背脂肪の厚い豚で低いことが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 抗ブタアディポネクチンモノクローナル抗体の作製2015

    • 著者名/発表者名
      中島 郁世、谷口 雅章、荒川 愛作、加藤 誠二、伊野波 周子、芦原 茜、大江 美香、尾嶋 孝一、室谷 進、相川 勝弘、吉岡 豪、美川 智、千国 幸一
    • 学会等名
      第103回日本養豚学会大会
    • 発表場所
      岐阜県岐阜市(じゅうろくプラザ)
    • 年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 背脂肪厚の異なるブタにおける血液成分とアディポネクチン発現量の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      中島 郁世、小島 美咲、大江 美香、尾嶋 孝一、室谷 進、千国 幸一
    • 学会等名
      第101回日本養豚学会大会
    • 発表場所
      ニューウェルシティ宮崎
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi