• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウエルシュ菌に起因する鶏壊死性腸炎の新規病原因子NetBの病原性発現機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24580449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用獣医学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

向本 雅郁  大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (80231629)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード細菌毒素 / 腸炎 / ニワトリ / 感染症 / ウエルシュ菌 / NetB
研究成果の概要

netB保有ウェルシュ菌は我が国でも広く存在し、健常鶏にも感染していることが明らかとなった。netBは接合性プラスミド上に存在するが、容易に伝播するものではなく、同一地域に蔓延するnetB保有株は単一ないし少数であった。NetBはニワトリが属するキジ目や一部の鳥類に限定された非常に特異性の高い毒素活性を有する孔形成毒素であった。NetBは、標的細胞の非ラフト領域において、細胞膜のコレステロールの関与無しに結合し、膜の流動性の影響を受けず近傍のモノマー同士が重合しオリゴマーを形成することが明らかとなり、NetBの細胞への結合から孔形成までの一連の分子動態の一部が解明された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of tryptophan-rich region in Clostridium septicum alpha-toxin involved with binding to glycosylphosphatidylinositol-anchored proteins.2013

    • 著者名/発表者名
      Mukamoto M, Kimura R., Hang'ombe M.B., Kohda T., Kozaki S.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol

      巻: 57 号: 3 ページ: 163-169

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12017

    • NAID

      40019615121

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 鶏壊死性腸炎原因菌(C. perfringens)が産生する孔形成毒素NetBの細胞傷害機構の解析2014

    • 著者名/発表者名
      中谷光輝、幸田知子、向本雅郁
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi