研究課題/領域番号 |
24590026
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
加藤 恵介 東邦大学, 薬学部, 教授 (80276609)
|
研究分担者 |
日下部 太一 東邦大学, 薬学部, 講師 (00600032)
|
連携研究者 |
井上 義雄 東邦大学, 薬学部, 教授 (00136053)
菅野 裕一朗 東邦大学, 薬学部, 講師 (40453849)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | パラジウム / ビスオキサゾリン / カルボニル化 / CCC-coupling反応 / 5-メトキシ-3(2H)-フラノン / ジヘテロアリールケトン / ジアリールケトン / フラノン / カップリング / CCC-coupling / リガンド |
研究成果の概要 |
先に我々は、ビスオキサゾリン(box)配位子が、2価パラジウムのπ-求電子性を増大させることを見出している。今回、このbox配位子の特性を活用することで、環化-カルボニル化‐環化‐カップリング反応 (CCC-coupling反応) の開発および5-メトキシ-3(2H)-フラノン類の効率的合成法の開発に成功した。前者は、インドール環、ベンゾチオフェン環、ベンゾフラン環およびキノリン環等の医薬品化学的に重要な様々な複素環を2つ持つ対称ケトンを、また後者は、C-17位にスピロフラノン構造を有する新規ステロイド類を、共に比較的単純なアルキン類から一挙に合成できる有用な反応である。
|