研究課題/領域番号 |
24590029
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
廣谷 功 武蔵野大学, 薬学研究所, 教授 (70192721)
|
研究分担者 |
重久 浩樹 武蔵野大学, 薬学研究所, 助教 (60612471)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 動的光学分割 / 不斉配位子 / パラジウム錯体 / 不斉全合成 / アルカロイド / 動的光学分割反応 / 動的化学分割反応 |
研究成果の概要 |
偶然に見出した反応により合成した基質で,報告例が少ないパイアリルPd錯体を経由し炭素-炭素結合を含む動的光学分割が進行することを見出した.そこで,反応条件最適化と生物活性化合物の不斉全合成への応用を主な目的として研究を開始した. 検討の結果,原料合成経路の確立,高光学純度を得るための基質構造を明らかにした.また,溶媒と反応温度の最適化,キラルPd(0) 錯体を反応系内で発生させる方法も確立できた.芳香環上の置換基の電子的効果により,化学収率と光学純度が変動することを明らかにできたが,機構解明に関しては今後の検討課題である.また,生成物からベンジル位不斉第四級炭素の立体選択的構築にも成功した.
|