研究課題
基盤研究(C)
胚中心反応は体液性免疫において必須の反応である。胚中心ではB細胞受容体を介して活性化されたB細胞が抗体遺伝子の改変し、免疫応答を達成する。マウスは免疫系を明らかにするためのモデル動物として非常に重要な役割を果たすが、一方で、ヒトとマウスでは必ずしも同じではない。両者の主要な違いには細胞表面の糖鎖があげられる。胚中心B細胞は、活性化したB細胞であるが、その同定には糖鎖認識分子が使用される。糖鎖の機能的解析の結果シグナル伝達の質を変化させていることが明らかとなった。これらの結果は、胚中心B細胞は、糖鎖発現を変化させることで、細胞内シグナル伝達経路を経路特異的に制御していることが明らかとなった。
すべて 2015 2014 2012 その他
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (3件)
Glycobiology
巻: 25 号: 4 ページ: 376-385
10.1093/glycob/cwu118
J. Biol. Chem.
巻: 289 号: 3 ページ: 1564-1579
10.1074/jbc.m113.523753
巻: 24 号: 3 ページ: 314-324
10.1093/glycob/cwt116
Microbiology Open
巻: 3 号: 2 ページ: 196-212
10.1002/mbo3.160
Mol Biol Cell.
巻: 23 (12): 号: 12 ページ: 2388-98
10.1091/mbc.e12-03-0209
Eur J Immunol
巻: 42(1) 号: 1 ページ: 241-247
10.1002/eji.201141899
http://www.med.kyoto-u.ac.jp/organization-staff/research/human_health/mt0101/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2013_1/140120_2.htm
http://oka-lab.hs.med.kyoto-u.ac.jp/publication.html