• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者の排尿障害、特に夜間頻尿に対する根本治療薬の開発に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 24590116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関熊本大学

研究代表者

副田 二三夫  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 助教 (10336216)

連携研究者 高濱 和夫  熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (80150548)
研究協力者 後藤 夏美  
鮫島 慎乃介  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード排尿障害 / 健康寿命 / エンリッチ環境 / 非麻薬性鎮咳薬 / 老化促進モデルマウス / ケモカイン / 膀胱平滑筋 / セロトニン5-HT1A受容体 / 非麻薬性中枢性鎮咳薬 / マイクロアレイ / パッドテスト / シストメトリー / 頻尿 / 排尿困難 / 尿失禁 / 脈拍数
研究成果の概要

研究代表者が排尿機能を改善させることを見出した、エンリッチ環境と鎮咳薬はともに老化促進マウスSAMP8の頻尿症状を改善し、エンリッチ環境飼育はマウスの休息期である明期、鎮咳薬はマウスの活動期である暗期に選択性を示した。このことからエンリッチ環境は、SAMP8の夜間頻尿様の症状を改善することが示唆された。このエンリッチ環境の夜間頻尿改善作用の中枢性の機序にケモカインのひとつであるCxcl13が関与すること、またエンリッチ環境は摘出膀胱の収縮力を増強させ、その機序に膀胱のムスカリン受容体の関与が示唆された。さらに鎮咳薬の頻尿改善作用の機序の一部にセロトニン5-HT1A受容体の関与が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Pentoxyverine possessing GIRK channel currents inhibiting action improves urinary dysfunction partly through activation of 5-HT1A receptors in mice2016

    • 著者名/発表者名
      N. Goto, F. Soeda, S. Misumi, K. Takahama
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 131 (Suppl)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Enriched environment improves micturition activity in awake freely moving aged mice2015

    • 著者名/発表者名
      F. Soeda, N. Goto, S. Sameshima, S. Misumi, K. Takahama
    • 雑誌名

      Soc. Neurosci. Abstr.

      巻: 305.27

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] マウスの排尿機能に対する長期間のエンリッチ環境飼育の影響2015

    • 著者名/発表者名
      副田二三夫、三隅将吾、高濱和夫
    • 雑誌名

      日本排尿機能学会誌

      巻: 26 ページ: 218-218

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 老化促進モデルマウスの排尿活動に対するエンリッチ環境の影響2014

    • 著者名/発表者名
      副田二三夫、後藤夏美、鮫島慎乃介、三隅将吾、高濱和夫
    • 雑誌名

      日本排尿機能学会誌

      巻: 25 ページ: 241-241

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Pentoxyverine possessing GIRK channel currents inhibiting action improves urinary dysfunction partly through activation of 5-HT1A receptors in mice2016

    • 著者名/発表者名
      N. Goto, F. Soeda, S. Misumi, K. Takahama
    • 学会等名
      日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 会議センター(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] GIRKチャネル阻害作用を持つpentoxyverineと抗コリン系排尿障害治療薬の併用に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      鮫島慎乃介、副田二三夫、浜崎亮太、三隅将吾、高濱和夫
    • 学会等名
      排尿障害モデル動物研究会
    • 発表場所
      グランディエールブケトーカイ(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Enriched environment improves micturition activity in awake freely moving aged mice2015

    • 著者名/発表者名
      F. Soeda, N. Goto, S. Sameshima, S. Misumi, K. Takahama
    • 学会等名
      北米神経科学会
    • 発表場所
      マコーミック プレイス コンベンションセンター(アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ市)
    • 年月日
      2015-10-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マウスの排尿機能に対する長期間のエンリッチ環境飼育の影響2015

    • 著者名/発表者名
      副田二三夫、三隅将吾、高濱和夫
    • 学会等名
      日本排尿機能学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル札幌(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 老化促進モデルマウスの排尿活動に対するエンリッチ環境の影響2014

    • 著者名/発表者名
      副田二三夫、後藤夏美、鮫島慎乃介、三隅将吾、高濱和夫
    • 学会等名
      日本排尿機能学会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳血管障害に伴う排尿障害を改善する環境因子の同定とその分子機構の解明2014

    • 著者名/発表者名
      副田 二三夫
    • 学会等名
      第28回熊本県産学官技術交流会
    • 発表場所
      熊本県産業技術センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 熊本大学大学院生命科学研究部環境分子保健学分野 研究内容

    • URL

      http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/Labs/emhs/research/r3/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi