研究課題/領域番号 |
24590124
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 横浜薬科大学 (2014) 昭和大学 (2012-2013) |
研究代表者 |
清水 俊一 横浜薬科大学, 薬学部, 教授 (60196516)
|
研究分担者 |
石井 正和 昭和大学, 薬学部, 准教授 (30307061)
根来 孝治 昭和大学, 薬学部, 講師 (70218270)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | TRPM2 / 固形がん / カルシウムイオン / サイトカイン / 血管新生 / マクロファージ / TRPM2 チャネル / 腫瘍 / 活性酸素 / TRPM2 / 悪性腫瘍 / 腫瘍関連マクロファージ / ケモカイン |
研究成果の概要 |
本研究は、悪性腫瘍の成長におけるTRPM2チャネルの関与を明らかにすることを目的とした。肺癌細胞を移植したところ、TRPM2欠損(KO)マウスで腫瘍の成長が抑制された。腫瘍の成長要因である腫瘍内の血管新生、マクロファージ数及び血管新生促進因子の含量は、いずれもTRPM2 KOマウスで増加していた。また、TRPM2発現はマクロファージに認められ、H2O2刺激により活性化された。以上の結果より、マクロファージに存在するTRPM2活性化が腫瘍の成長に促進的に関わっており、TRPM2阻害剤を開発すれば新たな抗がん剤を開発できる可能性が示された。
|