• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンソン病におけるLードパの個別化処方設計への研究

研究課題

研究課題/領域番号 24590176
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

松原 和夫  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20127533)

研究分担者 米澤 淳  京都大学, 医学研究科, 講師 (90452341)
福土 将秀  京都大学, 医学研究科, 助教 (60437233)
大村 友博  京都大学, 医学研究科, 助教 (00439035)
中川 俊作  京都大学, 医学研究科, その他 (50721916)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードパーキンソン病 / L-dopa / ウエアリング・オフ / COMT遺伝子多型 / エンタカポン / L-ドパ / 薬学 / 薬物動態 / 遺伝子多型 / トランスポータ
研究成果の概要

パーキンソン病(PD)の治療ではLドパは大変有効であるが、長期投与に伴うウエアリング・オフは最も改善すべき問題である。本研究ではLドパ長期投与に伴う薬物動態の変化と遺伝的要因を明らかにする目的で以下の検討を行った。
PD患者に、Lドパ単独あるいはLドパとエンタカポン(Lドパ代謝酵素COMTの阻害薬)を併用した場合のLドパ血中濃度と、COMT遺伝子多型が及ぼす影響について検討した。Lドパの血中濃度下面積はCOMTの活性が低い遺伝子多型の場合、エンタカポン投与でも変化しないことが示唆された。よってエンタカポンがLドパの血中濃度に及ぼす影響は、COMT遺伝子多型により変動を受けることが考えられた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Effect of CYP2C19 polymorphisms on the clinical outcome of low-dose clobazam therapy in Japanese patients with epilepsy2014

    • 著者名/発表者名
      Hashi S, Yano I, Shibata M, Masuda S, Kinoshita M, Matsumoto R, Ikeda A, Takahashi R, Matsubara K.
    • 雑誌名

      Eur J Clin Pharmacol

      巻: 37 号: 1 ページ: 51-58

    • DOI

      10.1007/s00228-014-1773-z

    • NAID

      120005657893

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Treatable childhood neuronopathy caused by mutations in riboflavin transporter RFVT22014

    • 著者名/発表者名
      Foley AR et al
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 137(Pt 1) 号: 1 ページ: 44-56

    • DOI

      10.1093/brain/awt315

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional involvement of RFVT3/SLC52A3 in intestinal riboflavin absorption2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshimatsu H, Yonezawa A, Yao Y, Sugano K, Nakagawa S, Omura T, Matsubara K
    • 雑誌名

      Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol

      巻: 306 号: 2 ページ: G102-G110

    • DOI

      10.1152/ajpgi.00349.2013

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of riboflavin transporter RFVT2/Slc52a2 in hepatic homeostasis of riboflavin in mice2013

    • 著者名/発表者名
      Yao Y, Yonezawa A, Yoshimatsu H, Omura T, Masuda S, Matsubara K
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol

      巻: 714(1-3) 号: 1-3 ページ: 281-7

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2013.07.042

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meloxicam ameliorates motor dysfunction and dopaminergic neurodegeneration by maintaining Akt-signaling in a mouse Parkinson's disease model.2012

    • 著者名/発表者名
      Tasaki Y, Yamamoto J, Omura T, Sakaguchi T, Kimura N, Ohtaki K, Ono T, Suno M, Asari M, Ohkubo T, Noda T, Awaya T, Shimizu K, Matsubara K.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett

      巻: 521 号: 1 ページ: 15-19

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2012.05.045

    • NAID

      120006522757

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Urinary chemokine (C-C motif) ligand 2 (monocyte chemotactic protein-1) as a tubular injury marker for early detection of cisplatin-induced nephrotoxicity2012

    • 著者名/発表者名
      Nishihara K
    • 雑誌名

      Biochem Pharmacol

      巻: 85 号: 4 ページ: 570-582

    • DOI

      10.1016/j.bcp.2012.12.019

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オキシカム系NSAIDsはERストレス抑制を介してMPP+毒性を軽減する2014

    • 著者名/発表者名
      笹岡美和、大村友博、田崎嘉一、松田裕貴、小山智志、中川俊作、今井哲司、米澤淳、中川貴之、松原和夫
    • 学会等名
      第36回日本生物学的精神医学会 第57回日本神経化学会大会 合同年会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] リボフラビントランスポータRFVT変異による希少疾患BVVLSの発症2014

    • 著者名/発表者名
      米澤 淳、八尾祉顕、吉松宏樹、菅野久美子、山西香里、大村友博、中川俊作、松原和夫
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2014/ 第22回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 発表場所
      ビックサイトTFTホール
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Functional analysis of riboflavin transporter 2 (RFVT2/SLC52A2) polymorphisms in patients with Brown-Vialetto-Van Laere syndrome (BVVLS)2013

    • 著者名/発表者名
      Sugano K, Yonezawa A, Yoshimatsu H, Yao Y, Omura T, Christodoulou J, Matsubara K
    • 学会等名
      第7回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Mammalian target of rapamycin (mTOR) mediates neuroprotection by oxicam non-steroidal anti-inflammatory drugs against MPP+-induced SH-SY5Y cell death2013

    • 著者名/発表者名
      Tasaki Y, Ono T, Yamamoto J, Ohkubo T, Noda T, Omura T, Suno M, Matsubara K
    • 学会等名
      Neuroscience 2013
    • 発表場所
      San Diego
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] パラコート誘発細胞死におけるユビキチンリガーゼHRD1, Parkinの役割とケミカルシャペロンによる細胞死抑制効果の検討

    • 著者名/発表者名
      大村 友博
    • 学会等名
      第33回中毒学会西日本地方会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi