• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん細胞のセラミド代謝系制御による効果的がん化学療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24590197
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関長崎大学

研究代表者

尾崎 恵一  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 准教授 (50252466)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードセラミド / 抗がん剤 / PI3 kinase / Akt / PI3キナーゼ / GCS / SPT / ビンクリスチン / ドキソルビシン / Ceramide / PI3-kinase
研究成果の概要

セラミドのアポトーシス誘導能を不活化することが知られているセラミド代謝酵素Glucosylceramide synthase (GCS)の発現レベルが、PI3-kinase/Akt経路の活性化レベルの高いがん細胞で亢進していた。そこで、本経路を遮断すると、がん細胞のGCS mRNAの発現が抑制され、酵素活性が低下した。その際、セラミド誘導性の抗がん剤に対するがん細胞の感受性が顕著に上昇した。また、GCS阻害剤やGCS siRNAによる発現抑制によっても同様の効果が認められた。即ち、PI3-kinase/Akt経路下流のGCSは、抗がん剤感受性を左右する「がん分子標的」であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Blockade of the ERK pathway enhances the therapeutic efficacy of the histone deacetylase inhibitor MS-275 in human tumor xenograft models.2013

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, T.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 433 号: 4 ページ: 456-462

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.03.009

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤感受性の規定因子としてのp212014

    • 著者名/発表者名
      尾﨑惠一, 田渕雄介, 谷村進, 武田弘資
    • 学会等名
      第18回 日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 発表場所
      仙台市情報・産業プラザ
    • 年月日
      2014-06-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] MEK阻害剤によるがん細胞のHDAC阻害剤感受性増強の分子機構

    • 著者名/発表者名
      尾崎惠一、川崎亮平、河野通明
    • 学会等名
      第16回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 発表場所
      北九州市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 非小細胞肺がん細胞株に対するペメトレキシドとシスプラチンとの併用効果

    • 著者名/発表者名
      尾崎惠一、村山裕一、川崎量子
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi