• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リソソーム酵素細胞間輸送の生体観察

研究課題

研究課題/領域番号 24590249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関鹿児島大学 (2014)
新潟大学 (2012-2013)

研究代表者

柴田 昌宏  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (10343253)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードリソソーム / カテプシン / カテプシンD / 鶏胚 / ライソゾーム病
研究成果の概要

ライソゾーム病はリソソーム酵素の欠損または機能不全により生じる先天性の代謝異常疾患である。神経系には血液脳関門が存在するため、酵素補充療法には効果がない。本研究では、リソソーム酵素の細胞間輸送経路を解明することを目的とし、ニワトリ胚を用いてリソソーム酵素の1つであるカテプシンDの生体観察を行う手法の確立を行った。変異体カテプシンDをニワトリ胚に発現させ、卵白を固定することにより、二光子顕微鏡で生体観察することが可能となった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Comparative study of the shell development of hard- and soft-shelled turtles2014

    • 著者名/発表者名
      Nagashima H, Shibata M, Taniguchi M, Ueno S, Kamezaki N, Sato N
    • 雑誌名

      J Anat

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biogenesis and Proteolytic Processing of Lysosomal DNase II.2013

    • 著者名/発表者名
      Ohkouchi, S., Shibata, M., Sasaki, M., Koike, M., Safig, P., Peters, C., Nagata, S., and Uchiyama, Y.
    • 雑誌名

      PloS One

      巻: 8 号: 3 ページ: e59148-e59148

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0059148

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences in expression patterns of cathepsin C/dipeptidyl peptidase I in normal, pathological and aged mouse central nervous system.2013

    • 著者名/発表者名
      Koike M, Shibata M, Ezaki J, Peters C, Saftig P, Kominami E, Uchiyama Y.
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci.

      巻: 37(5) 号: 5 ページ: 816-830

    • DOI

      10.1111/ejn.12096

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resveratrol affects undifferentiated and differentiated PC12 cells differently, particularly with respect to possible differences in mitochondrial and autophagic fuctions2013

    • 著者名/発表者名
      Hyakawa N., Shiozaki M., Shibata M., Koike M., Uchiyama Y., Matsuura N., Gotow T.
    • 雑誌名

      Eur. J. Cell Biol

      巻: 92 号: 1 ページ: 30-43

    • DOI

      10.1016/j.ejcb.2012.10.002

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ISLR2, a novel marker for longitudinal tracts in early embryonic forebrain2014

    • 著者名/発表者名
      Shunsaku Homma, Takako Shimada, Masahiro Shibata, Noboru Sato, Hiroyuki Yaginuma
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Selective autophagy of lysosomes with ceroid-lipofuscin in neurons deficient in cathepsinD2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohisa Nanao, Koike Masato, Yamaguchi Junji, Shibata Masahiro, Uchiyama Yasuo
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Hippocampal pyramidal neurons lacking LC3A and LC3B are resistant to hypoxic-ischemic brain injury in neonatal mice2014

    • 著者名/発表者名
      Junji Yamaguchi, Sunabori Takehiko, Koike Masato, Nanao Tomohisa, Shibata Masahiro, Uchiyama Yasuo
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      横浜市(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 変異体カテプシンDによる鶏胚の神経細胞死2014

    • 著者名/発表者名
      柴田昌宏、相馬健一、佐藤昇
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 発表場所
      栃木県下野市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of a novel model for polyglutamine pathogenesis using the chicken embryo2013

    • 著者名/発表者名
      Shibata M, Nakayama H, Yasudo M, Ito K, Uemura O, Okamoto H, Sato N
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      京都市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 鶏胚を用いたリソソームカテプシンによる細胞死誘導モデルの構築2013

    • 著者名/発表者名
      柴田昌宏、伊藤健二朗、佐藤昇
    • 学会等名
      第118回日本解剖学会全国学術集会
    • 発表場所
      香川県高松市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi