• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞膜ドメインの“マクロ”クラスター形成機構とそのドライビングフォースについて

研究課題

研究課題/領域番号 24590264
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

野村 隆士  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (20325161)

研究分担者 下村 敦司  北海道医療大学, 心理科学部, 教授 (50340237)
向後 晶子  群馬大学, 医学系研究科, 助教 (20340242)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードアクチンフィラメント / CD13 / 膜ドメイン / コロナウイルス / ラフト / アクチン / クラスタリング
研究成果の概要

ウイルスが細胞内に侵入する過程には,大きく2つの経路(①細胞膜の結合部位から侵入する経路,②細胞膜上を侵入部位まで移動してから侵入する経路)があると考えられている。我々は,ヒトコロナウイルスの一種は後者の経路で細胞内に侵入すること,ウイルスの移動には,膜ドメインの“マクロ”クラスター形成が必要であることを明らかにした。今回,細胞膜上でウイルスを移動させるメカニズムを明らかにするため,抗体を用いて細胞膜上にあるレセプターを架橋し,その動態を解析した。その結果,膜ドメインの“マクロ”クラスター形成は,細胞膜直下のアクチンフィラメントに依存することが判明した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Requirement of DLG1 for cardiovascular development and tissue elongation during cochlear, enteric, and skeletal development: possible role in convergent extension.2015

    • 著者名/発表者名
      Akiko Iizuka-Kogo, Takao Senda, Tetsu Akiyama, Atsushi Shimomura, Ryuji Nomura, Yoshimi Hasegawa, Ken-ichi Yamamura, Hiroshi Kogo, Nobuhiko Sawai, and Toshiyuki Matsuzaki.
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 10 ページ: 1-19

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Targeted deletion of the C-terminus of the mouse adenomatous polyposis coli tumor suppressor results in neurologic phenotypes related to schizophrenia2014

    • 著者名/発表者名
      Takanori Onouchi, Katsunori Kobayashi, Kazuyoshi Sakai, Atsushi Shimomura, Ron Smits, Chiho Sumi-Ichinose, Masafumi Kurosumi Keizo Takao, Ryuji Nomura, Akiko Iizuka-Kogo, Hidenori Suzuki,Kazunao Kondo, Tetsu Akiyama Tsuyoshi Miyakawa Riccardo Fodde and Takao Senda, Riccardo Fodde, Takao
    • 雑誌名

      Molecular Brain

      巻: 7 号: 1 ページ: 21-21

    • DOI

      10.1186/1756-6606-7-21

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of DNA-dependent protein kinase catalytic subunit as a novel interaction partner of lymphocyte enhancer factor 12013

    • 著者名/発表者名
      Shimomura A, Takasaki A, Nomura R, Hayashi N, Senda T
    • 雑誌名

      Medical Molecular Morphology

      巻: 46 号: 1 ページ: 14-19

    • DOI

      10.1007/s00795-012-0002-z

    • NAID

      10031171359

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some fine-structural findings on the thyroid gland in Apc (1638T/1638T) mice that express a C-terminus lacking truncated Apc2012

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Atsushi
    • 雑誌名

      MEDICAL MOLECULAR MORPHOLOGY

      巻: 45(3) 号: 3 ページ: 161-167

    • DOI

      10.1007/s00795-011-0553-4

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コルチ器の伸長における予定感覚上皮の形態学的解析2015

    • 著者名/発表者名
      向後晶子,向後寛,澤井信彦,松崎利行
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会全国学術集会
    • 発表場所
      兵庫県,神戸市,神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Convergent extensionによるコルチ器の伸長とDlg1の機能2014

    • 著者名/発表者名
      向後晶子,向後寛,千田隆夫,松崎利行
    • 学会等名
      第37回分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県,横浜市,パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] APC1638Tマウスにおける甲状腺の形態異常と甲状腺ホルモン分泌異常2012

    • 著者名/発表者名
      千田隆夫,横山敦司,野村隆士,黒住昌史,伊藤光泰
    • 学会等名
      日本解剖学会第72回中部支部学術集会
    • 発表場所
      岐阜市
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi