• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Gタンパク質共役型受容体の新規調節因子CRELD1の生体内機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24590316
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関福井大学

研究代表者

西宗 敦史  福井大学, 医学部, 助教 (40311310)

研究分担者 村松 郁延  福井大学, 金沢医科大学, 特命教授 (10111965)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードがん / 薬理学一般
研究成果の概要

私達は様々な薬物やホルモンなどの生体内の情報伝達物質の作用点となっているG-タンパク質共役型受容体の候補調節因子としてCRELD1を見つけました。試験管内の実験で受容体量を大きく変動させる性質を持つCRELD1の生体内機能を調べるため、マウスのCRELD1遺伝子を破壊した実験を行ったところ、想定されたような大幅な受容体量の変化は見つけられませんでしたが,上あごに発生する癌がマウスに好発することを発見しました。上顎癌の発生の仕組みは他の癌に比べて解明が遅れているため、ヒトと類似した仕組みで上顎癌を発生するマウスは病因の解明や治療法の開発に役立てられると考えられます。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Radiological impact of the TEPCO's Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident on benthic invertebrates off Fukushima Prefecture2014

    • 著者名/発表者名
      Sohtome, T., Wada, T., Mizuno, T., Nemoto, Y., Igarashi, S., Nishimune, A., Aono, T., Ito, Y., Kanda, J., Ishimaru, T.
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 138 ページ: 106-115

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2014.08.008

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regional quantification of muscarinic acetylcholine receptors and β-adrenoceptors in human airways2012

    • 著者名/発表者名
      Ikeda T, Anisuzzaman AS, Yoshiki H, Sasaki M, Koshiji T, Uwada J, Nishimune A, Itoh H, Muramatsu I
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology

      巻: (In press) 号: 6 ページ: 1804-1814

    • DOI

      10.1111/j.1476-5381.2012.01881.x

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi