• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IRBITによるアストロサイト内のpH-カルシウムシグナル連動調節機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 24590332
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関昭和薬科大学

研究代表者

水谷 顕洋  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (30242861)

連携研究者 関 常司  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30206619)
河合 克宏  独立行政法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員 (00553653)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードIRBIT / multiple phosphorylation / IP3R / NBCe1 / 多重リン酸化 / 神経伝達 / 神経可塑性 / トリパータイトシナプス / 細胞内Ca2+シグナル / 細胞内pH / グリア細胞
研究成果の概要

我々がその存在を予想していたIRBITを介した細胞内HCO3-濃度(細胞内pH)と細胞内Ca2+動態との連関した調節機構が、生体内、特に中枢神経系シナプス周囲を被覆するグリア細胞の突起部分で働いている可能性が示唆された。IP3受容体に高親和性に結合するHP-IRBITのリン酸化を担う酵素とそのリン酸化部位は同定できたが、IP3受容体に高親和性を示す真のHP-IRBITには、未だ同定されていない修飾反応の存在が示唆された。今後は、IRBITのグリア細胞における細胞内pHと細胞内Ca2+の連関的制御機構が、シナプス伝達、及び脳機能にどういう役割を果たしているかを、明らかにして行きたい。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] IRBIT is novel determinant of catecholamine homeostasis through the TH phosphorylation by CaMKIIα2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Kawaai, Akihiro Mizutani, Hirotaka Shoji, Naoko Ogawa, Etsuko Ebisui, Yukiko Kuroda, Shigeharu Wakana, Tsuyoshi Miyakawa, Chihiro Hisatsune, Katsuhiko Mikoshiba
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 未定 号: 17 ページ: 5515-5520

    • DOI

      10.1073/pnas.1503310112

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Irbit Mediates Synergy Between Ca2+ and cAMP Signaling Pathways During Epithelial Transport in Mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Park S, Shcheynikov N, Hong JH, Zheng C, Suh SH, Kawaai K, Ando H, Mizutani A, Abe T, Kiyonari H, Seki G, Yule D, Mikoshiba K, Muallem S
    • 雑誌名

      Gastroenterology

      巻: S0016-5085(13) 号: 1 ページ: 232-241

    • DOI

      10.1053/j.gastro.2013.03.047

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cot Kinase Promotes Ca2+ Oscillation/Calcineurin-independent Osteoclastogenesis by Stabilizing NFATc1 Protein2012

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Y
    • 雑誌名

      Mol Cell Biology

      巻: 32(14) 号: 14 ページ: 2954-63

    • DOI

      10.1128/mcb.05611-11

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] IRBITのpNBCへの結合と活性には、IRBITのcasein kinase IIによるリン酸化が必須である。2012

    • 著者名/発表者名
      水谷顕洋、山田秀臣、山崎脩、関常司、御子柴克彦
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi