• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AIDによるゲノム再構成に伴うクロマチン制御

研究課題

研究課題/領域番号 24590352
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関京都大学

研究代表者

BEGUM NasimAra  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80362507)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードAID / SHM / CSR / H3K4me3 / FACT / SPT6 / BRD4 / UNG / TOP1 / Genomic instability
研究成果の概要

AIDによって誘導され転写されうるIgH領域のゲノム再編成はDNA切断と組換えの過程を経る。本研究の目的はAIDに誘導されるSHMとCSR転写と会合したクロマチン領域の同定である。DNA切断中のAID標的となる領域はSPT6,FACT,H3K4me3と3.3に富んでいる事を見いだした。SPT6,FACTはIgH領域のエピジェニックな厳密性を認識するヒストンシャペロンであるが、SPT6は特異的にAID領域が必須である。一方、AcH4リダーBRD4はUNG、IgH上のDNA修復蛋白のリクルートの促進が必要である。故に、DNA切断・修復に関わる標的領域はAIDによるゲノムの不安定性制御に必須である。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Identification of DNA cleavage- and recombination-specific hnRNP co-factors for Activation-induced cytidine deaminase.2015

    • 著者名/発表者名
      Hu W, Begum NA, Mondal S, Stanlie A and Honjo T
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: in press 号: 18 ページ: 5791-5796

    • DOI

      10.1073/pnas.1506167112

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chromatin reader Brd4 functions in Ig class switching as a repair complex adaptor of nonhomologous end-joining2014

    • 著者名/発表者名
      Stanlie A, Yousif AS, Akiyama H, Honjo T and Begum NA.
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 55(1) 号: 1 ページ: 97-110

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2014.05.018

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Opinion: uracil DNA glycosylase (UNG) plays distinct and non-canonical roles in somatic hypermutation and class switch recombination.2014

    • 著者名/発表者名
      Yousif AS, Stanlie A, Begum NA and Honjo T
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 26(10) 号: 10 ページ: 575-578

    • DOI

      10.1093/intimm/dxu071

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential regulation of S-region hypermutation and class-switch recombination by noncanonical functions of uracil DNA glycosylase2014

    • 著者名/発表者名
      Yousif AS, Stanlie A, Mondal S, Honjo T, Begum NA.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 111 号: 11

    • DOI

      10.1073/pnas.1402391111

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] C-terminal region of activation-induced cytidine deaminase (AID) is required for efficient class switch recombination and gene conversion.2014

    • 著者名/発表者名
      Sabouri S, Kobayashi M, Begum NA, Xu J, Hirota K, Honjo T
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 111 号: 6 ページ: 2253-2258

    • DOI

      10.1073/pnas.1324057111

    • NAID

      120005395696

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accumulation of the FACT complex, as well as histone H3.3, serves as a target marker for somatic hypermutation2013

    • 著者名/発表者名
      Aida M, Hamad N, Stanlie A, Begum NA, Honjo T.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 110 号: 19 ページ: 7784-9

    • DOI

      10.1073/pnas.1305859110

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The AID Dilemma: Infection, or Cancer?2013

    • 著者名/発表者名
      Tasuku Honjo, Maki Kobayashi, Nasim Begum, Ai Kotani, Somayeh Sabour and Hitoshi Nagaoka
    • 雑誌名

      Adv Cancer Res

      巻: vol.113 ページ: 1-44

    • DOI

      10.1016/b978-0-12-394280-7.00001-4

    • ISBN
      9780123942807
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The histone chaperone Spt6 is required for activation-induced cytidine deaminase target determination through H3K4me3 regulation.2012

    • 著者名/発表者名
      Begum NA
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 287 号: 39 ページ: 32415-29

    • DOI

      10.1074/jbc.m112.351569

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary comparison of the mechanism of DNA cleavage with respect to immune diversity and genomic instability.2012

    • 著者名/発表者名
      Begum NA
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 51 ページ: 5243-56

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The DSIF subunits Spt4 and Spt5 have distinct roles at various phases of immunoglobulin class switch recombination.2012

    • 著者名/発表者名
      Stanlie A
    • 雑誌名

      PLoS Genet.

      巻: 8 号: 4 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1002675

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An evolutionary view of the mechanism for immune and genome diversity2012

    • 著者名/発表者名
      Lucia Kato, Andre Stanlie, Nasim A Begum, Maki Kobayashi, Masatoshi Aida, Tasuku Honjo
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: vol. 188 号: 8 ページ: 3559-3566

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1102397

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonimmunoglobulin target loci of activation-induced cytidine deaminase (AID) share unique features with immunoglobulin genes.2012

    • 著者名/発表者名
      Kato L
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 14 号: 7 ページ: 2479-84

    • DOI

      10.1073/pnas.1120791109

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Co-factors of AID function: hnRNP K for DNA cleavage and hnRNP L for recombination2014

    • 著者名/発表者名
      Wenjun Hu, Nasim Begum and Tasuku Honjo
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Chromatin reader Brd4 functions in Ig class switching as a repair complex adaptor of nonhomologous end-joining2014

    • 著者名/発表者名
      Andre Stanlie, Ashraf S. Yousif, Honjo Tasuku and Nasim A. Begum
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Differential regulation of S region hypermutation and class switch recombination by non-canonical functions of uracil DNA glycosylase2014

    • 著者名/発表者名
      Ashraf S. Yousif, Andre Stanlie, Samiran Mondal, Honjo Tasuku and Nasim A. Begum
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Top1-chromatin complex reveals the mechanism of AID induced genomic instability2014

    • 著者名/発表者名
      Afzal Husain, Nasim A. Begum, Maki Kobayashi and Tasuku Honjo
    • 学会等名
      Gordon Research Conference: Genomic Instability-Mechanisms
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Non-Canonical function of UNG in AID induced Antibody Gene Diversification2013

    • 著者名/発表者名
      Ashraf S. Yousif, Nasim A. Begum and Tasuku Honjo
    • 学会等名
      15th ICI (International Congress of Immunology). Milan, Italy
    • 発表場所
      Session B cell development and plasma cell differentiation
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Dynamic Interplay of Transcription Elongation Factors and Histone Modifications in regulating B cells Class Switch Recombination2013

    • 著者名/発表者名
      Andre Stanlie, Nasim A. Begum and Tasuku Honjo
    • 学会等名
      SIgN-IFREC Immunology Winter School. Singapore
    • 発表場所
      Immunology
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Antibody gene diversification by AID requires specialized chromatin regulators2013

    • 著者名/発表者名
      Nasim A. Begum, Andre Stanlie, Masatoshi Aida and Tasuku Honjo
    • 学会等名
      World Congress on Advances in Oncology & International Symposium on Molecular Medicine. Crete, Greece.
    • 発表場所
      Immunology & Molecular Oncology
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chromatin adapter Brd4 serves as a repair platform for immunoglobulin class switch recombination2013

    • 著者名/発表者名
      Nasim A. Begum, Andre Stanlie, Masatoshi Aida and Tasuku Honjo
    • 学会等名
      42nd JSI Annual Meeting. Chiba, Japan
    • 発表場所
      Immunoglobulin gene diversification
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The Non-Canonical function of UNG plays distinct roles in SHM and CSR2013

    • 著者名/発表者名
      Ashraf S. Yousif, Nasim A. Begum and Tasuku. Honjo
    • 学会等名
      42nd JSI Annual Meeting. Chiba, Japan
    • 発表場所
      Immunoglobulin gene diversification
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of Histone Chaperones in AID Induced Antibody Gene Diversification2012

    • 著者名/発表者名
      Nasim A. Begum
    • 学会等名
      World DNA and Genome Day (3rd WDD-2012)
    • 発表場所
      Xi’an, China
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Distinct role of UNG in antibody class switch recombination and somatic hypermutation2012

    • 著者名/発表者名
      Nasim A. Begum
    • 学会等名
      The 8th 3R Symposium
    • 発表場所
      Awaji, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] Molecular Biology of B Cells. Chapter18 (Molecular mechanism of AID function)2015

    • 著者名/発表者名
      Begum NA Nagaoka H, Kobayashi M and Honjo T
    • 出版者
      ESLVIER, Academic Press
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Mol2014

    • 著者名/発表者名
      Begum Nasim Ara
    • 出版者
      Nol.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi