研究課題/領域番号 |
24590408
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人体病理学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
中谷 行雄 千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20137037)
|
研究分担者 |
古屋 充子 横浜市立大学, 医学研究科, 准教授 (10361445)
長嶋 洋治 東京女子医科大学, 附属病院, 教授 (10217995)
太田 聡 千葉大学, 医学部附属病院, 准教授 (90324342)
|
連携研究者 |
山口 淳 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (00314336)
廣島 健三 東京女子医科大学, 八千代医療センター, 教授 (80218833)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | フォリキュリン / バート・ホッグ・デュベ症候群 / 腎腫瘍 / 肺嚢胞 / 病理組織学 / 腎癌 / 気胸 / 遺伝子変異 / バート・ホッグ・デューベ症候群 / 病理学 / 遺伝子 / Birt-HoggーDube症候群 / 国際情報交換 / 台湾 |
研究成果の概要 |
バート・ホッグ・デュベ (Birt-Hogg-Dube; [BHD]) 症候群は腎癌を発生する可能性が高い遺伝性疾患で、多発性肺嚢胞や気胸が殆どの症例に認められる。我々はこれまで100家系を遺伝子診断し, 同胞を含め200名の患者を把握した.本研究では,気腫性嚢胞と見なされてきた肺病変の解明、本症候群における腎腫瘍の病理組織学的解明、FLCN変異が散発性肺癌・腎癌・諸臓器腫瘍発生に関与している可能性などを検討した。
|