• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己心筋線維芽細胞を利用した重症心不全治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24590482
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関大阪大学

研究代表者

河口 直正  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70224748)

研究分担者 森 誠司  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (90467506)
濱田 吉之輔  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (10362683)
松浦 成昭  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70190402)
連携研究者 宮川 繁  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70544237)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード再生医学 / 再生医療
研究成果の概要

本研究は、組織メタロプロテアーゼ阻害物質(TIMP)を用いて心不全心に存在する線維芽細胞を収縮能を持つ筋肉細胞の一つである筋線維芽細胞に分化させ、心不全心に筋肉細胞を増加させることにより心機能を改善させる新しい治療法の開発を目的とした。TIMPは線維芽細胞の筋線維芽細胞への分化を増強させ、さらに伸展刺激による心筋細胞の肥大を有意に抑制した。TIMP徐放コラーゲンゲルを虚血性心筋症モデルラットの心臓に貼付し検討した結果、心機能の改善、筋線維芽細胞の増加、心筋リモデリング抑制作用が認められた。以上よりTIMPによる治療は、重症心不全に対する移植細胞を用いない新しい治療法となることが示された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Tissue inhibitor of metalloproteinase-1 and -3 improves cardiac function in an ischemic cardiomyopathy model rat.2014

    • 著者名/発表者名
      Ayako Uchinaka, Naomasa Kawaguchi, Seiji Mori, Yoshinosuke Haamada, Shigeru Miyagawa, Atsuhiro Saito, Yoshiki Sawa, Nariaki Matsuura
    • 雑誌名

      Tissue Engineering Part A

      巻: 20 号: 21-22 ページ: 3073-3084

    • DOI

      10.1089/ten.tea.2013.0763

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transplantation of myoblast sheets that secrete the novel peptide SVVYGLR improves cardiac function in failing hearts.2013

    • 著者名/発表者名
      Uchinaka A, Kawaguchi N, Hamada Y, Mori S, Miyagawa S, Saito A, Sawa Y, Matsuura N.
    • 雑誌名

      Cardiovascular Research

      巻: 99 号: 1 ページ: 102-110

    • DOI

      10.1093/cvr/cvt088

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transplantation of elastin-secreting myoblast sheets improves cardiac function in infarcted rat heart.2012

    • 著者名/発表者名
      Uchinaka A.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biochem.

      巻: 368(1-2) 号: 1-2 ページ: 203-14

    • DOI

      10.1007/s11010-012-1361-4

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Tissue inhibitor of metalloproteinase improved cardiac performance in an ischemic cardiomyopathy.2014

    • 著者名/発表者名
      Ayako Uchinaka, Seiji Mori, Yoshinosuke Hamada, Nariaki Matsuura, Naomasa Kawaguchi.
    • 学会等名
      第31回 国際心臓研究学会(ISHR)日本部会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オステオポンチン由来ペプチドSVVYGLRの心筋梗塞に対する心筋保護作用2014

    • 著者名/発表者名
      内仲彩子、濱田吉之輔、森誠司、松浦成昭、河口直正
    • 学会等名
      第18回 日本適応医学学術集会
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Transplantation of SV peptide-secreting myoblast sheets improved cardiac function in infarcted rat heart

    • 著者名/発表者名
      Ayako Uchinaka, Naomasa Kawaguchi, Yoshinosuke Hamada, Seiji Mori,  Shigeru Miyagawa, Atsuhiro Saito, Yoshiki Sawa, Nariaki Matsuura
    • 学会等名
      International Sociey for Heart Research
    • 発表場所
      SanDiego Convention Center(San Diego, USA)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] SV-peptide secreting myoblast sheet transplantation for infarcted myocardium improved the long term treatment result

    • 著者名/発表者名
      Ayako Uchinaka, Naomasa Kawaguchi, Nariaki Matsuura
    • 学会等名
      心筋代謝研究会
    • 発表場所
      キャノンマーケティングジャパン3階ホール(東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi