• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

髄膜炎菌の宿主細胞侵入に関与するグルタミン酸取込を含むシグナル伝達系の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 24590545
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

高橋 英之  国立感染症研究所, その他部局等, 研究員 (60321866)

連携研究者 柳沢 達男  理化学研究所, 横山構造生物学教室, 研究員 (10450420)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード髄膜炎菌 / Neisseria meningitidis / グルタミン酸 / トランスポーター / 細胞侵入 / 宿主細胞侵入 / 転写後制御 / ヒト内皮細胞 / 感染 / 侵入
研究成果の概要

髄膜炎菌GltT-GltMグルタミン酸トランスポーターによるグルタミン酸の取り込みが髄膜炎菌の宿主細胞の侵入における作用機序に関して分子遺伝学的及び細胞生物学的解析を行なった。その結果、髄膜炎菌のGltT-GltMトランスポーターは宿主細胞へ接着・侵入する際に自身の環境中(マイクロコロニー内)のグルタミン酸濃度を一過的に低下させて髄膜炎菌の細胞侵入を促進している可能性を見出した。さらには細胞接着時のみに宿主細胞内の抗酸化物質として作用するグルタチオンの髄膜炎菌内での量が増加することも見出し、GltT-GltMの病原因子としてのマルチな機能を解明した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Urethritis Caused by Novel Neisseria meningitidis Serogroup W in Man Who Has Sex with Men, Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa K, Itoda I, Shimuta K, Takahashi H, Morita M, Ohnishi M.
    • 雑誌名

      Emerging Infectious Diseases

      巻: 20 号: 9 ページ: 1585-1587

    • DOI

      10.3201/eid2009.140349

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meningococcemia due to the 2000 Hajj-Associated Outbreak Strain (Serogroup W-135 ST-11) with Immunoreactive Complications2013

    • 著者名/発表者名
      Kei Yamamoto, Yasuyuki Kato, Takuma Shindo, Mugen Ujiie, Nozomi Takeshita, Shuzo Kanagawa, Junwa Kunimatsu, Yuiichi Tamori, Toshikazu Kano, Rumi Okuno, Hideyuki Takahashi, Norio Ohmagari.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 66 号: 5 ページ: 443-445

    • DOI

      10.7883/yoken.66.443

    • NAID

      130003381726

    • ISSN
      1344-6304, 1884-2836
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meningococcal PilV potentiates Neisseria meningitidis type IV pilus-mediated internalization into human endothelial and epithelial cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi, Tatsuo Yanagisawa, Kwang Sik Kim, Shigeyuki Yokoyama and Makoto Ohnishi
    • 雑誌名

      Infection and Immunity

      巻: 80 号: 12 ページ: 4154-4166

    • DOI

      10.1128/iai.00423-12

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Glutamate uptake via GltT-GltM glutamate transporter has multiple biological functions for Neisseria meningitidis invasion to the host cells.2015

    • 著者名/発表者名
      高橋英之、大西真
    • 学会等名
      日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ltT-GltMトランスポーターを介した髄膜炎菌の宿主細胞侵入に関与する遺伝子の転写及び翻訳レベルでの網羅的解析2014

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      日本細菌学会年会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 小児疾患診療のための病態生理2014

    • 著者名/発表者名
      高橋英之、大西真
    • 総ページ数
      1111
    • 出版者
      東京医学社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 侵襲性髄膜炎菌感染症2013

    • 著者名/発表者名
      高橋英之、大西真
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本臨床
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 病原体の今日的意味、髄膜炎菌2013

    • 著者名/発表者名
      高橋英之、大西真
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      医薬ジャーナル社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 髄膜炎菌性髄膜炎(侵襲性髄膜炎菌感染症)2013

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      少年写真新聞
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 侵襲性髄膜炎菌感染症の最近の問題点 / 小児科2012

    • 著者名/発表者名
      高橋英之、大西真
    • 総ページ数
      127
    • 出版者
      金原出版株式会社
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi