• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インタープロフェッショナル教育がプロフェッショナリズムの涵養に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 24590621
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

山本 武志  札幌医科大学, 医療人育成センター, 講師 (00364167)

研究分担者 相馬 仁  札幌医科大学, 医療人育成センター, 教授 (70226702)
酒井 郁子  千葉大学, 看護学研究科, 教授 (10197767)
高橋 平徳  札幌医科大学, 医療人育成センター, 助教 (90612200)
橋本 廸生  横浜市立大学, 大学病院, 教授 (00134528)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードプロフェッショナリズム / 専門職連携 / コンピテンシー / IPE / 医学教育 / 多職種連携教育 / 専門職連携教育 / 多職種協働 / Collaborative practice / ミックス法 / 縦断研究
研究成果の概要

本研究では、医療職の基盤となるプロフェッショナリズム教育のプログラムの構造化を図りその実践と評価を行った。既存の評価尺度を利用した研究1(縦断研究)では、インタープロフェッショナル教育が低学年においてコミュニケーションの力の醸成(とくに男性において)につながることがわかった。医療従事者を対象にした研究2では、協働(IPW)のコンピテンシーは職種・年齢によって差があえうことがわかった。第3に、プロフェッショナリズム到達目標を自ら設定し自己評価する学習方法が有効であることが示された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 3. 大学入学早期からの多職種連携教育(IPE)の評価:地域基盤型医療実習の効果について2014

    • 著者名/発表者名
      山本武志
    • 雑誌名

      京都大学高等教育研究

      巻: 18 ページ: 37-45

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 地域基盤型医療実習における多職種による事例検討の学習方略2014

    • 著者名/発表者名
      〇山本武志,苗代康可,白鳥正典,亀田優美,佐藤利夫,赤坂憲,相馬仁
    • 学会等名
      日本保健医療福祉連携教育学会学術集会
    • 発表場所
      学生総合プラザ STEP
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Effectiveness of early-stage Interprofessional Education(IPE) for university students thorough practical training2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T.
    • 学会等名
      AMEE2013
    • 発表場所
      プラハ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Interprofessional実践能力評価尺度の開発:構成概念妥当性の検討2012

    • 著者名/発表者名
      山本 武志, 酒井 郁子, 高橋 平徳, 前田 崇, 国井 由生子, 黒河内 仙奈, 朝比奈 真由美, 石井 伊都子, 相馬 仁, 宮崎美砂子
    • 学会等名
      第44回日本医学教育学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi