• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞およびアストロサイト機能調節による治療抵抗性うつ病の病態解明と治療薬開発

研究課題

研究課題/領域番号 24590657
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学
研究機関岡山大学

研究代表者

北村 佳久  岡山大学, 大学病院, 准教授 (40423339)

研究分担者 浅沼 幹人  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (00273970)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード治療抵抗性うつ病 / 神経新生 / 電気けいれん療法 / セロトニン1A受容体 / 脳由来神経栄養因子 / 8-OH-DPAT / 電気けいれん / CREB / 海馬歯状回 / アストロサイト
研究成果の概要

本研究の目的は既存の抗うつ薬が無効である「治療抵抗性うつ病」に対する有効な治療薬の開発と病態機序の解明である。申請者が開発した「治療抵抗性うつ病モデル」を用いて検討した結果、セロトニン1A受容体作用薬および電気けいれん療法は治療抵抗性うつ病に対して有効な治療法であることを明らかにした。特に、電気けいれん療法の抗うつ効果の作用機序として、海馬における神経新生の亢進が関与し、その亢進には、CREB-BDNF経路の活性化によるものであることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of imipramine and lithium on the expression of hippocampal Wnt 3a and cyclin D1 in ACTH-treated rats2014

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Y, Hayashi H, Onoue Y, Kuwatsuka K, Miyake A, Miyazaki I, Asanuma M, Sendo T.
    • 雑誌名

      Journal of Behavioral and Brain Sciences

      巻: 4 号: 11 ページ: 483-490

    • DOI

      10.4236/jbbs.2014.411048

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of (+)-8-OH-DPAT on the duration of immobility during the forced swim test and hippocampal cell proliferation in ACTH-treated rats2014

    • 著者名/発表者名
      Miyake A., Kitamura Y., Miyazaki I., Asanuma M., Sendo T.
    • 雑誌名

      Pharmacol. Biochem. Behav.

      巻: 122 ページ: 240-245

    • DOI

      10.1016/j.pbb.2014.04.003

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of Bupropion and Pramipexole on Cell Proliferation in the Hippocampus of Adrenocorticotropic Hormone-Treated Rats2014

    • 著者名/発表者名
      Onoue, Y., Kuwatsuka, K., Miyazaki, I., Asanuma, M., Kitamura, Y. and Sendo, T.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 37 号: 2 ページ: 327-330

    • DOI

      10.1248/bpb.b13-00749

    • NAID

      130003390932

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Mechanisms of Electroconvulsive Stimuli in BrdU-Positive Cells of the Dentate Gyrus in ACTH-Treated Rats2013

    • 著者名/発表者名
      Kuwatsuka, K., Hayashi, H., Onoue, Y., Miyazaki, I., Koyama, T., Asanuma, M., Kitamura, Y. and Sendo, T.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 122 号: 1 ページ: 34-41

    • DOI

      10.1254/jphs.13015FP

    • NAID

      10031177878

    • ISSN
      1347-8613, 1347-8648
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ACTH反復投与ラットにおける5-HT1A受容体アゴニストの抗うつ効果および海馬神経新生に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      三宅彩香、北村佳久、服部紗代、小山敏広、宮崎育子、浅沼幹人、千堂年昭
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会 年会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ACTH反復投与ラットにおける5-HT1A受容体アゴニストの海馬神経新生および細胞内シグナリング伝達系に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      三宅彩香、小山敏広、宮崎育子、浅沼幹人、北村佳久
    • 学会等名
      第6回次世代を担う若手医療科学シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Involvement of the 5-HT1A receptor function in the 8-OH-DPAT treatment on neurogenesis in ACTH-treated rats

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Y., Miyake A, Hattori S., Koyama T., Miyazaki I., Asanuma M., Sendo T.
    • 学会等名
      Neuroscience2013
    • 発表場所
      Washington DC(USA)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 臨床薬剤学分野・薬学部 臨床薬剤学分野

    • URL

      http://pharm.hospital.okayama-u.ac.jp/rinzai/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi