• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織リモデリングの増悪化分子としての内因性AGEの病態生理と根治的治療への展開

研究課題

研究課題/領域番号 24590672
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学
研究機関就実大学

研究代表者

森 秀治  就実大学, 薬学部, 教授 (50220009)

研究分担者 五味田 裕  就実大学, 薬学部, 元教授 (00088709)
豊村 隆男  就実大学, 薬学部, 助教 (40425137)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード組織リモデリング / 炎症 / 再生 / サイトカイン / 分子標的
研究成果の概要

内因性の終末糖化産物(AGEs)の病態生理学的意義を解明し,これを標的とした新規治療法を開発するために,AGEsと相互作用する因子(AGEs結合因子)の探索を行った。AGEsを特異的リガンドに用いた親和性クロマトグラフィ実験によって,肺抽出液中に分子量約70kDaのAGEs結合因子を単離した。本因子は,AGEs-RAGE結合を有意に抑制し,ペプチド解析からN末端領域に独立して2ヶ所の抑制配列が存在していることも明らかとなった。これらの結果は,炎症病巣での内因性AGEsとAGEs結合因子による機能的複合体形成の可能性を示唆するものであり,新たな機能制御に繋がる知見と言える。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Histamine inhibits high mobility group box 1-induced adhesion molecule expression on human monocytes2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H、Sadamori H、Teshigawara K、Niwa A、Liu K、Wake H、Mori S、Yoshino T、Nishibori M
    • 雑誌名

      Eur J Phamacol

      巻: Vol.718、No.1-3 号: 1-3 ページ: 305-313

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2013.08.017

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of cell-cell interactions in high mobility group box 1 cytokine activity in human peripheral blood mononuclear cells and mouse splenocytes2013

    • 著者名/発表者名
      Kohka Takahashi H, Sadamori H, Liu K, Wake H, Mori S, Yoshino T, Yamamoto Y, Yamamoto H, Nishibori M
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 701(1-3) 号: 1-3 ページ: 194-202

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2012.11.058

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-high mobility group box-1 antibody therapy for traumatic brain injury2012

    • 著者名/発表者名
      Okuma Y, Liu K, Wake H, Zhang J, Maruo T, Date I, Yoshino T, Ohtsuka A, Otani N, Tomura S, Shima K, Yamamoto Y, Yamamoto H, Takahashi H K, Mori S, Nishibori M
    • 雑誌名

      Annals of Neurology

      巻: 72 号: 3 ページ: 373-384

    • DOI

      10.1002/ana.23602

    • NAID

      130004427993

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] HMGB1結合因子の網羅的アレイ探索と機能調節2014

    • 著者名/発表者名
      森 秀治,和氣秀徳,劉克約,勅使川原匡,高橋英夫,西堀正洋,豊村隆男
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2014-11-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] HMGB1結合因子によるAGEs-RAGE結合阻害解析2014

    • 著者名/発表者名
      森 秀治,和氣秀徳,劉克約,勅使川原匡,高橋英夫,西堀正洋,豊村隆男
    • 学会等名
      第87回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2014-10-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] AGEs結合親和性に基づいたAGEs遮断ペプチドの同定2014

    • 著者名/発表者名
      横山隆太,豊村隆男,和氣秀徳,勅使川原匡,劉克約,高橋英夫,西堀正洋,森 秀治
    • 学会等名
      第125回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山)
    • 年月日
      2014-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] AGEs-RAGE相互作用に基づいた遮断物質探索系への応用

    • 著者名/発表者名
      森 秀治
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 70kD AGEs 結合因子によるAGEs- RAGE結合抑制作用

    • 著者名/発表者名
      森 秀治
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] HMGB1,AGEs-RAGE系」に対する創薬プラットフォーム構築

    • 著者名/発表者名
      森 秀治
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 非炎症性物質の長期曝露に伴うマクロファージの炎症応答変化

    • 著者名/発表者名
      豊村隆男
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi