• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コレステリルエステル転送蛋白欠損におけるリン脂質代謝異常と抗糖尿病性

研究課題

研究課題/領域番号 24590683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関金沢大学

研究代表者

稲津 明広  金沢大学, 保健学系, 教授 (80293348)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード高HDL血症 / 脂質代謝異常 / 遺伝子変異 / リン脂質 / 脂質転送蛋白 / CETP欠損症 / スフィンゴミエリン / リポ蛋白 / Sphingomyelin / CETP欠損 / HDL2 / LDL2 / ApoE / ApoC-I / 冠動脈疾患 / CETP / Lp(a) / 発現細胞 / HepG2 / sdLDL
研究成果の概要

コレステリルエステル転送蛋白 (CETP) 欠損症は,常染色体劣性(一部, 共優性)遺伝で,HDLの中に含まれる脂質 をVLDLやLDLなどに転送するCETPが欠損する. 本研究では,スフィンゴミエリン(SM),ApoE,そして脂質転送活性の内因性インヒビターであるApoC-Ⅰを測定し, コントロールと比較した. リポ蛋白の分離には超遠心分離法とポリエチレングリコール (PEG) 沈殿法で検討した. 結果, CETP欠損で見られるHDL2(比重1.063-1.125) はSMが多く, CEが蓄積することにより, 比重が小さくなり, LDL分画に一部混入して測られている可能性が示唆された.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Lipoprotein metabolism in familial hypercholesterolemia: Serial assessment using a one- step ultracentrifugation method2015

    • 著者名/発表者名
      Hayato Tada, Masa-aki Kawashiri, Atsushi Nohara, Akihiro Inazu, Hiroshi Mabuchi, Masakazu Yamagishi, Kenshi Hayashi
    • 雑誌名

      Practical Laboratory Medicine

      巻: 1 ページ: 22-27

    • DOI

      10.1016/j.plabm.2015.03.001

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cholesteryl ester transfer protein (CETP) deficiency and CETP inhibitors2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Mabuchi, Atsushi Nohara, Akihiro Inazu
    • 雑誌名

      Molecules and Cells

      巻: 37(11) 号: 11 ページ: 777-84

    • DOI

      10.14348/molcells.2014.0265

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] リポ蛋白関連ホスホリパーゼA22013

    • 著者名/発表者名
      稲津明広
    • 雑誌名

      日本臨床 脂質異常症

      巻: 71巻 増刊号3 ページ: 435-438

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] プロジェクト報告「リポ蛋白検査専門委員会」 HDLコレステロール基準範囲設定の問題点2014

    • 著者名/発表者名
      稲津明広
    • 学会等名
      第54回日本臨床化学会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム6 「血清脂質の基準範囲を考える」 HDL-C・non-HDL-Cの基準範囲について2014

    • 著者名/発表者名
      稲津明広
    • 学会等名
      第54回日本臨床化学会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 臨床検査ガイド2015改訂版2015

    • 著者名/発表者名
      稲津明広  編集 三橋知明、和田攻、矢崎義雄、小池和彦、小室一成
    • 総ページ数
      1154
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Cholesteryl ester transfer protein inhibitors: a hope remains, The HDL handbook, Biological functions and clinical implications Chapter 8, pages 195-220, 2nd Ed. Editor Tsugikazu Komoda2013

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Inazu
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      Elsevier, Academic Press
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi