• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経栄養因子による皮膚感覚増感作用は温もると痒いメカニズムを説明できるか?

研究課題

研究課題/領域番号 24590726
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関大阪大学

研究代表者

室田 浩之  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90363499)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード痒みの発生・増強機序
研究成果の概要

痒みは時に生活の質を大きく損なわせる皮膚症状の一つです。特に多くの方が経験する「温もると痒い」という症状の多くが治療に抵抗性を示します。温熱が痒みを誘発するメカニズムはまだ十分に理解されていないため、本研究では皮膚の温感に影響を与える神経栄養因子アーテミンが温もると痒い現象に関わるかを検討しました。本研究よりアーテミンの皮膚への蓄積は脳を興奮させ、全身の温熱過敏を誘発する結果、全身に温もると痒い現象を生じさせる、いわゆる「痒がる脳」のメカニズムの一旦が解明されました。この成果は「温もると痒い」症状に対する新しい治療の開発につながると期待されます。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 【アトピー性皮膚炎治療の最前線】 痒み2014

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 雑誌名

      Derma

      巻: 224 ページ: 38-44

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] アトピー性皮膚炎悪化因子の検証 汗と温度に関する最近の知見2014

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 雑誌名

      西日本皮膚科

      巻: 76 ページ: 189-193

    • NAID

      130004691112

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 【最近のトピックス2014 Clinical Dermatology 2014】 皮膚疾患の病態 温まるとなぜかゆいのか?2014

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 雑誌名

      臨床皮膚科

      巻: 68 ページ: 47-50

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] アトピー性皮膚炎の悪化因子対策2013

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 60 ページ: 302-308

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アトピー性皮膚炎の治療と患者指導2013

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 4661 ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Reply2013

    • 著者名/発表者名
      Murota H, Katayama I.
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      巻: 131 号: 3 ページ: 928-929

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2012.11.045

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Artemin causes hypersensitivity to warm sensation, mimicking warmth-provoked pruritus in atopic dermatitis.2012

    • 著者名/発表者名
      Murota H, Izumi M, Abd El-Latif MI, Nishioka M, Terao M, Tani M, Matsui S, Sano S, Katayama I.
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      巻: 130 号: 3 ページ: 671-682

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2012.05.027

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Exploring the mechanism of warmth-provoked itch: Artemin causes systemic hypersensitivity to heat via sensitizing the brain.2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Murota
    • 学会等名
      39th Japanese Society of Investigative Dermatology
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎の痒みアップデート 皮膚と脳の対話2014

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      皮膚アレルギー接触皮膚炎学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乾癬の痒みの特徴:皮膚-脳相関の視点からアトピー性皮膚炎と対比する2014

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      日本乾癬学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発汗と温熱感覚の基礎研究から考えるアトピー性皮膚炎悪化因子対策2014

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      日本皮膚科学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 一から考えるアトピー性皮膚炎の痒みとその対策2014

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      日本アレルギー学会春季学術大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-05-09 – 2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎の悪化因子対策:汗と温度の指導箋2013

    • 著者名/発表者名
      室田浩之
    • 学会等名
      日本皮膚科学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Artemin induces thermal hyperalgesia independently TRPV1 signaling2013

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Yamaga, Hiroyuki Murota
    • 学会等名
      World congress on itch
    • 発表場所
      boston, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Artemin is involved in the mechanism of central sensitization to thermal nociception and itch2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Murota
    • 学会等名
      国際痒みシンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Artemin causes hypersensitivity to warm sensation similar to warmth-provoked pruritus in atopic dermatitis2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Murota
    • 学会等名
      2012 Annual meeting of Japanese Society of Investigative Dermatology
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] アトピー性皮膚炎など「温もると痒い」メカニズム解明

    • URL

      http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/ResearchRelease/2012/07/20120712_1

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi