研究課題/領域番号 |
24590757
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
田中 克俊 北里大学, 医療系研究科, 教授 (30365176)
|
研究分担者 |
田ヶ谷 浩邦 北里大学, 医療衛生学部, 教授 (50342928)
田中 美加 東海大学, 健康科学部, 准教授 (70412765)
|
連携研究者 |
田中 美加 東海大学, 健康科学部, 准教授 (70412765)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 睡眠教育 / 不眠の認知行動療法 / 労働者 |
研究成果の概要 |
短時間の睡眠指導プログラムが労働者のQOLやパフォーマンスを改善するかを調べた.プログラムは60分間の睡眠衛生教育(睡眠のメカニズムや健康的な睡眠のための望ましい生活習慣など)と,30分の不眠のための認知行動療法( 刺激調整法,睡眠制限法,リラクセーション法など) から構成された. その結果,3 カ月後の睡眠保健指導群の主観的なQOL(身体因子)やパフォーマンスは、非実施群に較べて有意に改善した.
|