研究課題/領域番号 |
24590802
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 札幌市立大学 |
研究代表者 |
藤井 瑞恵 札幌市立大学, 看護学部, 講師 (20331192)
|
研究分担者 |
大西 浩文 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (20359996)
齋藤 重幸 (斉藤 重幸) 札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (60253994)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | メタボリックシンドローム / 肥満 / 予防医学 / 特定健診・特定保健指導 / 飲酒 / 生活習慣病 / アディポサイトカイン |
研究成果の概要 |
地域一般住民を対象に、飲酒量とアディポネクチン、インスリン抵抗性の関係性について、QOLや生活習慣の要因も含めて検討を行った。高齢者の少量飲酒はアディポネクチン低値と関連する傾向が認められた。一般にはアディポネクチン低値と生活習慣病との関連が知られているが、高齢者ではアディポネクチン高値と死亡リスクとの関連が報告されていることを考慮すると、高齢者の少量飲酒は生活習慣病の抑制や予後の改善等に役立っている可能性が示唆された。
|