• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中米先住民集団の遺伝的多様性の解明:分子生物学的およびウイルス学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 24590813
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関千葉工業大学

研究代表者

黒崎 直子  千葉工業大学, 工学部, 教授 (60337706)

研究分担者 黒崎 久仁彦  東邦大学, 医学部, 教授 (60240701)
連携研究者 植田 信太郎  東京大学, 大学院理学研究科, 教授 (20143357)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード国際保健学
研究成果の概要

本研究では、純系を保ちながらも任意の交配集団としての集団サイズを維持してきたと考えられる中米の現代先住民集団の遺伝的多様性とウイルス感染症の伝播について検討した。まず、ゲノムDNAのSTR領域における多型性分析により,民族内および民族間の遺伝的系統関係について検討した結果、比較的近接した地域に居住する集団であるにもかかわらず、それらのアリル出現頻度に大きな違いがみられた。
また、ウイルス感染症については、B型肝炎ウイルス(HBV)とエプスタインバーウイルス(EBV)の遺伝子を検出した。その結果、HBV遺伝子の検出率が約23%、EBV遺伝子の検出率は約17%であった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] メキシコ先住民族における HBV 感染および遺伝子型の分析(第2報)

    • 著者名/発表者名
      後藤 才郎、照沼 修、黒崎 久仁彦、植田 信太郎、王瀝、Acuna Victor 、Celta Gomez-Trejo 、Julio Granados 、杉山 三郎、山下 篤哉、黒崎 直子
    • 学会等名
      第 35 回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      マリンメッセ福岡(福岡)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi