• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅死・医療サービス受療率についての多施設共同・在宅高齢者コホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 24590819
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

松島 雅人  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (50246443)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード在宅医療 / コホート研究 / 在宅死 / 複雑性
研究成果の概要

本研究の主目的は、多施設共同の在宅高齢者コホート研究にて、在宅死や緊急対応等の頻度等を明らかにすることである。13か所の施設にて2013年2月登録を開始し2015年5月末の時点で中間集計を行った。612名のうち女性55%、平均年齢83.0歳、担癌状態24%であった。死亡率0.38人/人年で、このうち在宅死は0.15人/人年であった。また臨時往診:552件、1.31回/人年であり、入院:314回、0.74回/人年であった。登録開始が遅れたため2017年1月末まで追跡を行い、複雑性、ADL、栄養状態等とエンドポイントとの関連を検討する予定である。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 研究中間報告第2報:EMPOWER-Japan Study (Elderly Mortality Patients Observed Within the Existing Residence)2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉隆将、松島雅人、藤沼康樹、阿部佳子、稲田美紀、菅野哲也、喜瀬守人、今藤誠俊、高橋慶、富永智一、西村真紀、平山陽子、増山由紀子、村山慎一、安来志保
    • 学会等名
      第6回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 研究中間報告:EMPOWER-Japan Study (Elderly Mortality Patients Observed Within the Existing Residence)2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉隆将、松島雅人、藤沼康樹、阿部佳子、稲田美紀、菅野哲也、喜瀬守人、今藤誠俊、高橋慶、富永智一、西村真紀、平山陽子、増山由紀子、村山慎一、安来志保、青木拓也
    • 学会等名
      第5回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県、岡山市)
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 研究プロトコール:EMPOWER-Japan Study (Elderly Mortality Patients Observed Within the Existing Residence)

    • 著者名/発表者名
      渡邉隆将,松島 雅人、藤沼 康樹、阿部 佳子、稲田 美紀、菅野 哲也、、喜瀬 守人、今藤 誠俊、高橋 慶、西村 真紀、平山 陽子、村山 慎一、安来 志保、青木 拓也、、富永 智一、永田 拓也
    • 学会等名
      第4回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi