• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代薬毒物スクリーニング法の開発を目指した抗体ファージライブラリーの構築と応用

研究課題

研究課題/領域番号 24590859
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関熊本大学

研究代表者

笹尾 亜子  熊本大学, 生命科学研究部, 助教 (80284751)

連携研究者 森岡 弘志  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (20230097)
西谷 陽子  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (30359997)
米満 孝聖  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 准教授 (10128332)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード薬毒物スクリーニング / 法医中毒学 / 組換え抗体 / 一本鎖抗体 / フルボキサミン / 向精神薬 / 法中毒
研究成果の概要

本研究は抗体ファージライブラリー法などの遺伝子工学的技術によって抗薬物抗体を迅速に調製し、それによる薬毒物の免疫学的スクリーニング法を構築する事を目的とする。研究期間内には、ライブラリーの出発材料となる抗体遺伝子(抗うつ薬フルボキサミン及び抗精神病薬フェノチアジン類に対する各抗体2種)を抽出し、そのアミノ酸配列を決定した。また、ファージライブラリーで得られた一本鎖抗体を想定し、各抗体遺伝子を元に組換え抗体を調製してその性質を調べた。その結果、モノクローナル抗体と同等の結合能が示された。さらに、簡便な検出を可能とするQ-body法を利用したフルボキサミン検出法を構築してその性質を調べた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Single-chain variable fragment technology in forensic toxicological analysis: production of an antibody to fluvoxamine2013

    • 著者名/発表者名
      Ako Sasao・ Yoshiaki Suwa・ Taemi Aso・ Hiroe Kohmatsu・ Yuki Ohtsu・ Satoko Mishima・ Kosei Yonemitsu・ Hiroshi Morioka・ Yoko Nishitani
    • 雑誌名

      Forensic Toxicology

      巻: 31 号: 1 ページ: 62-66

    • DOI

      10.1007/s11419-012-0163-4

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 抗うつ薬フルボキサミンに対する一本鎖抗体の調製とその特性2015

    • 著者名/発表者名
      笹尾亜子、高木美智代、大津由紀、三島聡子、米満孝聖、森岡弘志、西谷陽子
    • 学会等名
      第99次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      高知市、高知県
    • 年月日
      2015-06-10 – 2015-06-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Application of antibody engineering to drug screening: Preparation of the anti-fluvoxamine Quenchbody, a novel fluorescent biosensor2014

    • 著者名/発表者名
      Sasao A, Takaki M, Jeong HJ, Ohtsu Y, Mishima S, Yonemitsu K, Morioka H, Ueda H, Nishitani Y
    • 学会等名
      9th International Symposium on Advances in Legal Medicine and 98th Congress of the Japanese Society of Legal Medicine
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2014-06-16 – 2016-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Application of antibody engineering to drug screening: Preparation of the anti-fluvoxamine Quenchbody, a novel fluorescent biosensor2014

    • 著者名/発表者名
      Ako Sasao, Michiyo Takaki, Hee-Jin Jeong, Yuki Ohtsu, Satoko Mishima, Kosei Yonemitsu, Hiroshi Morioka, Hiroshi Ueda, Yoko Nishitani
    • 学会等名
      第9回国際法医学シンポジウム・第98次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      福岡市・福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Application of recombinant antibody engineering to drug screening. Report 1: preparation of anti-fluvoxamine single chain variable fragment (scFv) antibody.2012

    • 著者名/発表者名
      Sasao A, Suwa Y, Ohtsu Y, Mishima S, Yonemitsu K, Morita H, Nishitani Y.
    • 学会等名
      The 50th Annual Meeting of the International Association of Forensic Toxicologists(TIAFT2012)
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗うつ薬フルボキサミンに対する一本鎖抗体の調製2012

    • 著者名/発表者名
      笹尾亜子,諏訪喜昭,大津由紀,三島聡子,米満孝聖,森岡弘志,西谷陽子
    • 学会等名
      第96次日本法医学会学術全国集会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(静岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi