研究課題/領域番号 |
24590863
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
法医学
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
野坂 みずほ 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (00244731)
|
研究分担者 |
石田 裕子 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10364077)
木村 章彦 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (60136611)
近藤 稔和 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70251923)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 深部静脈血栓塞栓症 / 血管内皮前駆細胞 / サイトカイン / 血栓陳旧度 / MMP / プラスミノーゲン活性因子 / IFN-gamma / TNF-alpha / IL-6 / TNF-Rp55 / 血管新生 / EPC |
研究成果の概要 |
マウスを用いて下大静脈(IVC)結紮による深部静脈血栓症(DVT)モデルを作成して,血栓陳旧度にともなう血管内皮前駆細胞(EPC)の,血栓中における動態を検討した. GFP骨髄キメラマウスを用いてDVTモデルを作成したところ,その血栓の凍結切片に多数のGFP陽性細胞を認めた.これは骨髄細胞が血栓内に遊走してきたことの証明となった.さらに,野生型マウスの血栓のパラフィン包埋切片について, CD34とFlk-2の蛍光二重染色を行い,血栓陳旧度にともなうEPCの動態を解析したところ,EPCはIVC結紮後5日目に出現し,10日までは増加した.その結果EPCは血栓陳旧度判定に有用であることが示唆された.
|