• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数の機能的マーカーを用いた炎症性腸疾患における腸炎惹起性メモリー幹細胞の探求

研究課題

研究課題/領域番号 24590933
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

根本 泰宏  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (20456213)

研究分担者 渡辺 守  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (10175127)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2012年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードメモリーT細胞 / IL-7 / CD4 / 長期培養 / 炎症性腸疾患 / メモリー幹細胞
研究概要

少数の細胞集団に照準を絞った、より有効かつ安全な炎症性腸疾患分子標的治療の開発を目的として、炎症性腸疾患モデルマウスにおける腸炎惹起性メモリーCD4+ T細胞のうち、腸炎誘導能、生存能の高い“腸炎惹起性メモリー幹細胞”の存在を検証するため以下の研究を行った。
メモリーT細胞維持因子であるIL-7によって腸炎惹起性メモリーT細胞をin vitroで長期間培養する事によって、より生存能の高い細胞集団の選別を試みた。
CD4+CD45RBhigh T細胞移入腸炎マウス大腸粘膜CD4+メモリーT細胞を、TCR刺激を行わずにIL-2、IL-15、IL-7の添加にて培養したところ、IL-7のみ4週間培養可能であり、CFSEによる細胞分裂の解析ではメモリーT細胞は抗原消失後の生体内と同様に、quiescentな状態で維持されており、週1回程度の間欠的な分裂が見られた。腸炎マウスの脾臓、骨髄、腸間膜リンパ節CD4+メモリーT細胞もIL-7単独で培養可能であったが、正常マウスのCD4+ T細胞はIL-7単独培養では4週間生存できなかった。8週間培養後の腸炎マウス大腸粘膜CD4+メモリーT細胞は抗アポトーシス分子であるBcl-2を培養前に比して著明に高発現しており、更に腸管粘膜へのhoming receptorとリンパ節へのhoming receptorを合わせ持ち、メモリーマーカー、エフェクターマーカーを同時に発現する、既存の分類には当てはまらない新たな細胞分画としての特徴を有していた。IL-7単独で4週間培養した大腸粘膜CD4+メモリーT細胞と8週間培養した大腸粘膜CD4+メモリーT細胞を新たなSCIDマウスに移入したところ、後者の方で強い腸炎を発症した。
IL-7による腸炎惹起性メモリーT細胞の長期培養法によって、生存能、腸炎惹起能の強いユニークな細胞集団が同定された。

報告書

(1件)
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Bone marrow-mesenchymal stem cells are a major source of interleukin-7 and sustain colitis by forming the niche for colitogenic CD4+ memory T cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Y, Nakamura T, Watanabe M et al
    • 雑誌名

      Gut.

      巻: 62 号: 8 ページ: 1142-1152

    • DOI

      10.1136/gutjnl-2012-302029

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] T-helper 17 and Interleukin-17-Producing Lymphoid Tissue Inducer-Like T Cells Make Different Contributions to Colitis in Mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Ono Y, Kanai T, Sujino T, Nemoto Y, Kanai Y, Mikami Y, Hayashi A, Matsumoto A, Takaishi H, Ogata H, Matsuoka K, Hisamatsu T, Watanabe M, Hibi T.
    • 雑誌名

      Gastroenterology

      巻: 143 号: 5 ページ: 1288-1297

    • DOI

      10.1053/j.gastro.2012.07.108

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Colitogenic effector memory CD4+ T cells develop Th1/Th17 mediated interstitial pneumonia independent to intestinal bacterial antigens.

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Y, Watanabe M et al
    • 学会等名
      DDW2012
    • 発表場所
      San Diego
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Regeneration of damaged colon epithelium by transplanted colon Lgr5+ stem cells maintained and expanded in vitro.

    • 著者名/発表者名
      Yui S, Nemoto Y, Watanabe M et al
    • 学会等名
      第10回 幹細胞シンポジウム
    • 発表場所
      淡路島
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 炎症性腸疾患難治性の要因としての腸炎惹起性メモリーCD4+T細胞維持機構の解析

    • 著者名/発表者名
      根本泰宏、金井隆典、渡辺 守
    • 学会等名
      第49回 日本消化器免疫学会総会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] INTESTINE Vol.162012

    • 著者名/発表者名
      根本泰宏、金井隆典、渡辺 守
    • 出版者
      日本メディカルセンター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 消化器と免疫 49巻2012

    • 著者名/発表者名
      根本泰宏
    • 出版者
      マイライフ社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] リンパ学 35巻2012

    • 著者名/発表者名
      根本泰宏、金井隆典、渡辺 守
    • 出版者
      日本リンパ学会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] G.I.Research 20巻2012

    • 著者名/発表者名
      根本泰宏、渡辺 守
    • 出版者
      先端医学社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 臨床免疫・アレルギー科 57巻2012

    • 著者名/発表者名
      根本泰宏、渡辺 守
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi