• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝細胞CTGFによる肝線維化・肝発癌制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24590971
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

小玉 尚宏  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (10623275)

研究分担者 巽 智秀  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20397699)
竹原 徹郎  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (70335355)
研究期間 (年度) 2012
研究課題ステータス 中途終了 (2012年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードCTGF / 肝繊維化 / 肝癌
研究概要

肝線維化は慢性肝炎/肝硬変の中心的病態であるが、その制御機構は複雑で未だ不明な点が多い。これまでに我々は肝細胞p53が肝線維化に促進的に働く事を同定し、p53依存的に肝細胞から産生される液性因子の一つにconnective tissue growth factor(CTGF)があることを報告した。このCTGFは腎臓・肺等の臓器の線維化を制御しており肝線維化への関与も想定されているが、CTGFを全身で欠損したマウスは胎生致死であることからこれまで詳細な解析は行われていない。そこで本研究課題においては肝臓における肝細胞由来CTGFの意義を解明するため、肝細胞特異的CTGF欠損マウスの作成を試みた。Ab-CreトランスジェニックマウスとFloxed CTGFマウスの交配により肝細胞特異的CTGF欠損マウス(Ab-Cre Tg/+ ; CTGFfl/fl)を作成した。このマウスは正常に発育し、6週令でのマクロの解析において肝に異常を認めず、また生化学所見においても異常を認めなかった。次に、MX1-CreトランスジェニックマウスとFloxed CTGFマウスの交配により、poly I:C誘導性肝細胞特異的CTGF欠損マウス(MX1-Cre Tg/+ ; CTGFfl/fl)を作成した。このマウスも正常に発育し、poly I:C刺激により肝細胞でのCTGF遺伝子欠損を誘導したが肝に明らかな表原型を呈さなかった。これらのことから肝細胞からのCTGF産生は肝臓の発生や恒常性の維持においては必須ではないことが明らかとなった。今後はこれらKOマウスに対して種々の肝線維化モデルを用いて検討を行っていく必要があると考えられる。

報告書

(1件)
  • 2012 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Mcl-1 and Bcl-xL regulate Bak/Bax-dependent apoptosis of the megakaryocytic lineage at multistages2012

    • 著者名/発表者名
      Kodama T, et al.
    • 雑誌名

      Cell Death and Differentiation

      巻: (In press)

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bak deficiency inhibits liver carcinogenesis : a causal link between apoptosis and carcinogenesis2012

    • 著者名/発表者名
      Hikita H, Kodama T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Hepatology

      巻: 57 ページ: 92-100

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interferon-α suppresses hepatitis B virus enhancer II activity via the protein kinase C pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Nawa T, Kodama T, et al.
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 432 ページ: 452-459

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 肝細胞アポトーシス持続による肝発癌誘導は抗酸化剤で抑制される2012

    • 著者名/発表者名
      疋田隼人、小玉尚宏、他
    • 学会等名
      第19回肝細胞研究会
    • 発表場所
      北海道札幌市
    • 年月日
      2012-06-29
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 肝細胞p53による肝線維化誘導機構の解析2012

    • 著者名/発表者名
      小玉尚宏、他
    • 学会等名
      第48回日本肝臓学会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2012-06-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] C型肝炎における肝メチル化の定量的評価2012

    • 著者名/発表者名
      清水聡、小玉尚宏、他
    • 学会等名
      第48回日本肝臓学会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2012-06-08
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ミトコンドリア介在性アポトーシスによる成熟肝細胞の恒常性制御機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      小玉尚宏、他
    • 学会等名
      第48回日本肝臓学会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2012-06-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 抗てんかん薬カルバマゼピンによる肝切除後肝再生促進機構の解析2012

    • 著者名/発表者名
      川口司、小玉尚宏、他
    • 学会等名
      第48回日本肝臓学会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2012-06-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 肝細胞のアポトーシスによる酸化ストレス発生と肝発癌2012

    • 著者名/発表者名
      疋田隼人、小玉尚宏、他
    • 学会等名
      第48回日本肝臓学会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2012-06-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 自己免疫性肝炎におけるNKT細胞の関与2012

    • 著者名/発表者名
      西尾久美子、小玉尚宏、他
    • 学会等名
      第48回日本肝臓学会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2012-06-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Ras経路が活性化されている肝細胞癌においてSTAT3シグナルは有用な治療ターゲットとなりうる2012

    • 著者名/発表者名
      重川稔、小玉尚宏、他
    • 学会等名
      第48回日本肝臓学会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2012-06-07
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Bid and Bim are essential regulators involving the intrinsic pathway of apoptosis in hepatocytes in the absence of antiapoptotic Bcl-2 family proteins2012

    • 著者名/発表者名
      小玉尚宏、他
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2012
    • 発表場所
      米国サンディエゴ市
    • 年月日
      2012-05-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi