研究課題/領域番号 |
24591004
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
真嶋 浩聡 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10261869)
|
研究分担者 |
大西 洋英 秋田大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00313023)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 膵炎 / 膵外分泌 / S100g / Anxa10 / 急性膵炎 / S100 / アネキシン / IRF2 / カルシウム |
研究成果の概要 |
急性膵炎発症のメカニズムは不明であり、治療方法に近年進歩はみられない。我々が2011年に明らかにした急性膵炎の初期像のモデルであるIRF2 KOマウスで著明な発現レベルの変化を来す遺伝子群から様々な手法を用いて絞り込みを行い、最終的にカルシウム結合タンパクの2種類の遺伝子にたどり着いた。S100g、Anxa10の機能解析を培養細胞、マウスを用いて行い、S100gが膵炎発症に関与していることを見出した。
|