• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

KCNH2(HERG)電流活性化因子の同定と作用の検討

研究課題

研究課題/領域番号 24591054
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関岡山大学

研究代表者

中村 一文  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (10335630)

研究分担者 森田 宏  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (50322227)
吉田 賢司  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (70532761)
伊藤 浩  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (90446047)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード心室性不整脈 / HERG電流 / 心不全 / イオンチャネル / QT延長症候群 / HEK293細胞 / 自己免疫 / QT短縮症候群 / サブクローニング / 血液 / KCNH2 / 電流活性化因子 / 心臓突然死
研究成果の概要

心不全患者の予後改善のためには、心室性不整脈の機序を解明し、新たな治療ターゲットを探すことが必要である。KCNH2 (HERG) チャネルは、先天性QT延長症候群・先天性QT短縮症候群などの原因チャネルであり、心筋の再分極相において最も感受性の強い分子の一つである。我々は心室性不整脈を有する心不全患者の循環血液中にKCNH2(HERG)電流活性化因子を発見した。またKCNH2(HERG)に結合する抗体をWestern blottingにてみつけている。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 重症心不全に伴う不整脈の薬物治療2012

    • 著者名/発表者名
      中村一文、中川晃志、杉山洋樹、森田宏、草野研吾、伊藤浩
    • 雑誌名

      呼吸と循環

      巻: 60(4)

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi