• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多発性硬化症皮質病巣のMRI高感度検出法の開発と実験的モデル動物による病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 24591261
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関生理学研究所 (2014)
大阪大学 (2012-2013)

研究代表者

福永 雅喜  生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 准教授 (40330047)

研究分担者 森 勇樹  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター・生体機能イメージング, 特任助教 (10559355)
森田 将史  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター・生体機能イメージング, 特任助教 (30381594)
連携研究者 吉岡 芳親  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター・生体機能イメージング, 特任教授 (00174897)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード多発性硬化症 / MRI / 脱髄 / マンガン造影 / 分子イメージング / 機能イメージング / 磁気共鳴画像法 / マンガン造影 MRI / 磁気共鳴 / 大脳皮質 / 神経免疫
研究成果の概要

慢性期多発性硬化症に伴う高次脳機能障害の直接的な要因と考えられている皮質病巣の新規MRI高感度検出法の開発と動物モデルを用いた病態解析を目的とし、ミエリン密度を高度に反映する画像法の開発と炎症性細胞浸潤の動態解析を検討した。クプリゾン誘発慢性期脱髄モデルにおける磁化率強調画像では、ミエリン密度を高度に反映していたが、皮質における信号変化は in vivo 条件では検出が困難であった。一方、マンガン造影MRIでは、ミクログリア集積およびミクログリアマーカーの発現の経時変化により類似したMRIコントラストの変化を示し、グリア細胞の活性や病態に特異的なコントラストを示す可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Decreased connectivity between the thalamus and the neocortex during human nonrapid eye movement sleep.2014

    • 著者名/発表者名
      Picchioni D, Pixa ML, Fukunaga M, Carr WS, Horovitz SG, Braun AR, Duyn JH.
    • 雑誌名

      Sleep

      巻: 37 号: 2 ページ: 85-8

    • DOI

      10.5665/sleep.3422

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic risk variants of schizophrenia associated with left superior temporal gyrus volume.2014

    • 著者名/発表者名
      Ohi K, Hashimoto R, Ikeda M, Yamashita F, Fukunaga M, Nemoto K, Ohnishi T, Yamamori H, Yasuda Y, Fujimoto M, Umeda-Yano S, Watanabe Y, Iwata N, Weinberger DR, Takeda M.
    • 雑誌名

      Cortex

      巻: 58 ページ: 23-6

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2014.05.011

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neuromelanin magnetic resonance imaging reveals increased dopaminergic neuron activity in the substantia nigra of patients with schizophrenia.2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Tanaka H, Tsukabe A, Kunitomi Y, Nishizawa M, Hashimoto R, Yamamori H, Fujimoto M, Fukunaga M, Tomiyama N.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 号: 8 ページ: e104619-e104619

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0104619

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 磁性粒子を用いた末梢組織マクロファージの脳内浸潤の経時的観察2014

    • 著者名/発表者名
      森 勇樹, 陳 挺, 程 振宇, 大野 工司, 吉田 慎一, 多胡 善幸, 福永 雅喜, 吉岡 芳親
    • 雑誌名

      日本磁気共鳴医学会雑誌

      巻: 34 ページ: 14-7

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] fMRI/VBM2014

    • 著者名/発表者名
      福永雅喜
    • 雑誌名

      INNERVISION

      巻: 29 ページ: 15-8

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Histological Correlation of Manganese Enhanced MRI in the Demyelinating Disease Model Brain.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga M, Masumura M, Kohda S, Shimonaga T, Nakamura R, Mori Y and Yoshioka Y
    • 学会等名
      Joint Annual Meeting ISMRM-ESMRMB 2014
    • 発表場所
      Milan, Itary
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] New Magnetic Nanoparticle for Kidney Function2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Y, Chen T, Mori Y, Cheng Z, Kashiwagi Y, Fukunaga M, Kida I, Tago Y, Yoshida S, Ohno K
    • 学会等名
      Joint Annual Meeting ISMRM-ESMRMB 2014
    • 発表場所
      Milan, Itary
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Sequential and Time-Lapse MRI Monitoring of Peripheral Macrophage Recruitment and Migration in Mouse Brain2014

    • 著者名/発表者名
      Mori Y, Chen T, Ohno K, Yoshida S, Tago Y, Fujisawa T, Kashiwagi Y, Fukunaga M, Komai Y, Hata Y, Yoshioka Y
    • 学会等名
      Joint Annual Meeting ISMRM-ESMRMB 2014
    • 発表場所
      Milan, Itary
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] HISTOLOGICAL CORRELATION OF MANGANESE ENHANCED MRI IN THE DEMYELINATING DISEASE MODEL BRAIN.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga M., Masumura M., Kohda S., Shimonaga T., Nakamura R., Mori Y., Yoshioka Y.
    • 学会等名
      Joint Annual Meeting ISMRM-ESMRMB
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] マンガン造影 MRI によるクプリゾン誘発脱髄モデルの観察2013

    • 著者名/発表者名
      福永雅喜、升村誠、幸田修一、下永友和、森勇樹、吉岡芳親
    • 学会等名
      第41回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      アスティとくしま(徳島)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Manganese Enhanced MRI Revealed Microglia Activation in the Demyelinating Disease Model Brain2013

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga M., Masumura M., Kohda S., Shimonaga T., Nakamura R., Mori Y., Yoshioka Y.
    • 学会等名
      Towards Comprehensive Understanding of Immune Dynamism
    • 発表場所
      大阪大学銀杏会館(大阪)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi