• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CIDPにおける軸索‐グリア接合を標的とした新規自己抗体介在性の脱髄機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24591265
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関九州大学

研究代表者

河村 信利  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (00432930)

研究分担者 吉村 怜  九州大学, 大学病院, 助教 (20596390)
松瀬 大  九州大学, 大学病院, 助教 (70596395)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード神経免疫 / 自己抗体 / 慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー / ランビエ絞輪 / 慢性炎症性多発根神経炎 / Neurofascin / 新規自己抗原 / 中枢末梢連合脱髄症 / ELISA / cell-based assay / 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎 / ウエスタンブロット / セルベーストアッセイ
研究成果の概要

慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー(CIDP)の病態解明を目指し、私たちはランビエ絞輪周辺の軸索-グリア接合に関与する膜蛋白に着目し新規自己抗体を探索した。結果、neurofascin 155 (NF155) に対する自己抗体が電気生理学的に確実なCIDPのうち18%で陽性となることが明らかとなった。陽性症例の一部では中枢性脱髄を伴っており、両神経系の脱髄病変に対する抗NF155抗体の関連が示唆された。その他抗NF155抗体陽性CIDPは陰性CIDPと比較して、若い発症年齢,遠位対称型、振戦,高い脳脊髄液蛋白が特徴であり画像上、頸部および腰部神経根が著明に肥厚することも明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] A nationwide survey of combined central and peripheral demyelination in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Ogata
    • 雑誌名

      Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry

      巻: 未定 ページ: 29-36

    • DOI

      10.1136/jnnp-2014-309831

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combined central and peripheral demyelinationの新規標的:neurofascin2014

    • 著者名/発表者名
      Nobutoshi Kawamura
    • 雑誌名

      臨床神経学

      巻: 54 号: 12 ページ: 978-980

    • DOI

      10.5692/clinicalneurol.54.978

    • NAID

      130004921186

    • ISSN
      0009-918X, 1882-0654
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Anti-neurofascin antibody in patients with combined central and peripheral demyelination2013

    • 著者名/発表者名
      Nobutoshi Kawamura, Ryo Yamasaki, Tomomi Yonekawa, Takuya Matsushita, Susumu Kusunoki, Shigemi Nagayama, Yasuo Fukuda, Hidenori Ogata, Dai Matsuse, Hiroyuki Murai, Jun-ichi Kira
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 81 号: 8 ページ: 714-722

    • DOI

      10.1212/wnl.0b013e3182a1aa9c

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-neurofascin antibody in combined central and peripheral demyelination2013

    • 著者名/発表者名
      Ryo Yamasaki
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Neuroimmunology

      巻: 4 suppl.1 号: s1 ページ: 68-75

    • DOI

      10.1111/cen3.12061

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Prevalence and features of anti-neurofascin 155 antibody-positive CIDP2015

    • 著者名/発表者名
      H Ogata, MD, R Yamasaki, MD, PhD, D Matsuse, MD, PhD, N Kawamura, MD, PhD, T Matsushita, MD, PhD, JI Kira, MD, PhD
    • 学会等名
      第56回 日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-05-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Prevalence and characteristic features of anti-human neurofascin 155 antibody-associated chronic inflammatory demyelinating polyradiculoneuropathy2015

    • 著者名/発表者名
      H Ogata, MD, R Yamasaki, MD, PhD, D Matsuse, MD, PhD, N Kawamura, MD, PhD, T Matsushita, MD, PhD, JI Kira, MD, PhD.
    • 学会等名
      The 67th American Academy of Neurology Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington, DC
    • 年月日
      2015-04-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中枢末梢連合脱髄症(Combined Central and Peripheral Demyelination, CCPD)の二つの亜型:全国臨床疫学調査最終成績2015

    • 著者名/発表者名
      緒方英紀,松瀬大,眞﨑勝久,山崎亮,松下拓也,吉良潤一
    • 学会等名
      神経免疫合同班会議
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-01-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Anti-Neurofascin Antibodies in the Inflammatory Demyelinating Diseases2014

    • 著者名/発表者名
      H Ogata, MD, R Yamasaki, MD, PhD, D Matsuse, MD, PhD, N Kawamura, MD, PhD, T Matsushita, MD, PhD, JI Kira, MD, PhD.
    • 学会等名
      MSサマーカレッジ
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 炎症性脱髄性疾患における特異度の高い抗neurofascin抗体測定法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      緒方英紀、松瀬大、河村信利、松下拓也、山﨑亮、吉良潤一
    • 学会等名
      第55回 日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中枢・末梢連合脱髄症(CCPD)における全国臨床疫学調査成績と抗neurofascin(NF)抗体陽性率の検討2014

    • 著者名/発表者名
      緒方 英紀, 松瀬 大, 松下 拓也, 河村 信利, 山崎 亮, 楠 進, 吉良 潤一
    • 学会等名
      第111回日本内科学会講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-04-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 中枢・末梢連合脱髄症における抗neurofascin抗体陽性率の検討および全国臨床疫学調査2013

    • 著者名/発表者名
      緒方英紀,松瀬大,河村信利,山﨑亮,米川智,今村志穂子,松下拓也,楠進,錫村明生,吉良潤一
    • 学会等名
      第54回 日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 中枢・末梢連合脱髄症における全国臨床調査報告および抗neurofascin抗体陽性率の検討2013

    • 著者名/発表者名
      緒方英紀,松瀬大,松下拓也,河村信利,山﨑 亮,飛松省三,楠進,錫村明生,吉良潤一
    • 学会等名
      第24回 日本末梢神経学会学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Combined Central and Peripheral Demyelination: Diagnostic Value of Anti-Neurofascin Antibody and the First Nationwide Survey In Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Ogata H, Yamasaki R, Matsuse D, Kawamura N, Yonekawa T, Matsushita T, Imamura S, Kusunoki S, Nagayama S, Fukuda Y, Murai H, Kira JI
    • 学会等名
      the 6th Pan-Asian Committee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] シリーズ〈アクチュアル 脳・神経疾患の臨床〉⑪免疫性神経疾患 病態と治療のすべて2015

    • 著者名/発表者名
      緒方 英紀
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「日本臨牀」2015年9月増刊 「免疫性神経疾患-基礎・臨床研究の最新知見-」2015

    • 著者名/発表者名
      緒方 英紀
    • 出版者
      日本臨牀社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「日本臨牀」2015年9月増刊 「免疫性神経疾患-基礎・臨床研究の最新知見-」2015

    • 著者名/発表者名
      河村 信利
    • 出版者
      日本臨牀社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「日本臨牀」2015年9月増刊 「免疫性神経疾患-基礎・臨床研究の最新知見-」2015

    • 著者名/発表者名
      松瀬 大
    • 出版者
      日本臨牀社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Annual Review 神経 20152014

    • 著者名/発表者名
      緒方 英紀、山﨑 亮、吉良 潤一
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi