• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

片側嗅内野傷害後の自然回復に関わる、嗅内野ー海馬体再神経支配の形態学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 24591305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

本多 祥子  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (40287313)

連携研究者 柴田 秀史  東京農工大学, 大学院農学研究院 動物生命化学部門 獣医解剖学研究室, 教授 (50145190)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード記憶 / 海馬 / 歯状回 / 嗅内野 / 神経再支配 / 海馬体 / 線維連絡 / 海馬の神経線維連絡 / 国際情報交換
研究成果の概要

嗅内野から海馬体への入力は記憶形成に必須の重要な投射経路である。片側の嗅内野が傷害されると反対側嗅内野から傷害側海馬体への入力線維数が劇的に増加し(再神経支配)、記憶学習障害の自然回復に繋がることが知られる。本研究ではこの現象の基盤となる個々の神経細胞の形態変化を調べるため、正常の嗅内野―海馬体投射の形態を明らかにすると共に、再神経支配現象に特徴的な突起形態の変化を抽出する。成果として正常嗅内野V層―歯状回投射等の新たな線維連絡の他、嗅内野内部の海馬体投射起始細胞分布が帯状を呈することなど重要な法則性を発見できた。また片側嗅内野傷害実験手法を確立し、動物実験モデルの構築を進めることができた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Topographic distribution of cortical projection cells in the rat subiculum2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Honda, Norio Ishizuka
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 92 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1016/j.neures.2014.11.011

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 前海馬台、傍海馬台の線維連絡2013

    • 著者名/発表者名
      本多祥子
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 31 ページ: 1366-1370

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Zonal distribution of perforant path cells in layer III of the entorhinal area projecting to CA1 and subiculum in the rat.2012

    • 著者名/発表者名
      Honda Y, Sasaki, H, Umitsu, Y, Ishizuka, N
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 74 号: 3-4 ページ: 200-209

    • DOI

      10.1016/j.neures.2012.10.005

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Patterns of atonal collateralization of single neurons in the rat parahippocampal cortices2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Honda
    • 学会等名
      The 38th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Morphological analysis of memory circuits in rat, rabbit, and marmoset brains2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Honda
    • 学会等名
      The joint meeting of the 120th Annual Meeting of the Japanese Association of Anatomists, the 92th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラット海馬台における皮質投射起始細胞分布様式2014

    • 著者名/発表者名
      本多祥子、石塚典生、原由理子
    • 学会等名
      第119回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      栃木県 自治医科大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 海馬周辺皮質における単一ニューロンの投射様式2013

    • 著者名/発表者名
      本多祥子
    • 学会等名
      第118回日本解剖学会総会・全国学術集会 解剖学会シンポジウム
    • 発表場所
      サンポートホール高松(香川県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Zonal distribution of perforant path cells in layer III of the entorhinal area in the rat.2012

    • 著者名/発表者名
      本多祥子、石塚典生
    • 学会等名
      第35回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi