• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪組織でのオートファジーの役割

研究課題

研究課題/領域番号 24591322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

吉崎 健  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (20510324)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードオートファジー / インスリン抵抗性
研究実績の概要

肥大化したインスリン抵抗性を示す3T3-L1脂肪細胞において、LAMP1/2、Atg5などのオートファジー関連遺伝子の発現低下およびオートファジーの活性低下を見出した。
更に、3T3-L1脂肪細胞においてオートファジーの活性を低下させると、ERストレスを介して炎症反応が惹起され脂肪細胞におけるインスリン抵抗性に関与していることを見出した。
動物モデルを検討したところ、LAMP2ノックアウトマウスで、オートファジーを抑制すると、予想に反して、脂肪細胞の肥大化は見られなかった。しかしながら、LAMP2ノックアウトマウスの脂肪組織では、炎症反応が亢進していた。オートファジーは脂肪細胞の分化に必要なことと、分化後は炎症反応を介したインスリン抵抗性に関与していることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書

研究成果

(4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Autophagy regulates inflammation in adipocytes.2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshizaki T, Maegawa H., et al
    • 雑誌名

      Biochem Biophys. Res Commun.

      巻: 417 ページ: 352-357

    • DOI
      10.1016/j.bbrc.2011.11.114
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] オートファジー障害による細胞内ストレスとインスリン抵抗性2013

    • 著者名/発表者名
      吉﨑 健、前川 聡
    • 学会等名
      第56回日本糖尿病学会総会
    • 発表場所
      熊本
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書 2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インスリン抵抗性状態の脂肪組織でのオートファジーの役割2012

    • 著者名/発表者名
      吉﨑 健、田尾 ゆかり、前川 聡
    • 学会等名
      第12回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂肪組織のオートファジーは、インスリン抵抗性状態で低下し、炎症反応惹起に関与する2012

    • 著者名/発表者名
      吉﨑 健、楠 知里、安田 真子、近藤 基之、久米 真司、卯木 智、西尾 善彦、柏木 厚典、前川 聡
    • 学会等名
      第55回日本糖尿病学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi